![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162684012/rectangle_large_type_2_cdb4d83656bfd67c63fd66d61084e659.jpeg?width=1200)
JAFオートテストが安中市の新島学園で開催されたので、ガッツリ見てきました
こんにちは、安中市地域おこし協力隊の髙杉です!
11月17日、群馬県の新島学園中学校・高等学校で開催されたオートテストを見に行ってきました。車好きにとっては見逃せないイベント。今回はその様子をお届けします!
オートテストとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1732169605-ZH1Qi8FLfDs3JUAhCSjlcrRa.jpg?width=1200)
そもそも、「オートテストって何?」と思われる方も多いかもしれません。
簡単に言うと、車を使ったタイムトライアルの一種で、狭いコースをいかに正確かつ速く走れるかを競うものです。
コースにはスラロームや車庫入れなどもあり、早くスピードを出すことやドリフトなどをすることよりも、より丁寧かつ正確な運転技術が求められます。
車好きの祭典!熱気ある会場
![](https://assets.st-note.com/img/1732170567-IRQ5fxcrbZHml6XtFoUCTYjB.jpg?width=1200)
会場にはさまざまな車が集結していました。自分のロマンを詰め込んだ改造車、オートテストのために調整されたマシン、さらには日常使いの乗用車まで、本当に多種多様でした。
レースというよりも、車好きが集まるお祭りのような雰囲気で、終始和やかでした。中には埼玉や東京方面から駆けつけた参加者も多く、見学者も集まって県内外の車好きが集まる場となっていました。
ちなみにこのイベント、上毛新聞でも取り上げられていたようで、注目度の高さが伺えます。
見どころ満載!クラシックカー部門に感動
![](https://assets.st-note.com/img/1732172034-ph1JPj6oiVIgWSE7zvkGZHD9.jpg?width=1200)
個人的に一番テンションが上がったのはクラシックカー部門!ここには名車中の名車、デ・トマソ・パンテーラやポルシェなどが勢ぞろい。めちゃくちゃかっこいい...
特に印象的だったのは、有田屋さん所有のウニモグ(ドイツ製のトラック)。その圧倒的な存在感と洗練されたデザインに、見とれてしまいました。めちゃくちゃかっこいい...(2回目)
クラシックカー部門は本当にフェスティバルという感じで、速さよりもクラシックカーが動く姿を見ること自体に価値がある印象でした。
次回はぜひ現地で!
![](https://assets.st-note.com/img/1732170684-MibQ93fjP1LrK7VgUxHwyEnS.jpg?width=1200)
オートテストは、車好きでなくても十分楽しめるイベントです。次回開催の際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?見るだけでもテンションが上がりますし、もし車をお持ちであれば、参加を検討してみるのも面白いかもしれません。
車が繋ぐ人々の輪と熱気に包まれた1日でした。安中市の周辺でも、こういった楽しいイベントがあるのはとても楽しいですね。どんどん増えていくことを期待しています!