
広州で40台の完全自動運転タクシーRobotaxiが稼働中 アプリで呼んで降りる場所も自分で決められ、一般道を普通のクルマに混ざって走る。 乗ってみた動画
広州は外資含めた自動車産業が多い。電子機器の街深センに比べて、広州本田みたいな社名の会社が多く、自動車生産も行っている。
自動運転についても多くの会社が取り組んでいる。Robotaxi社の手掛けるWeRideはその一つで、12km四方のエリアに40台の自動運転タクシーを毎日走らせる、最も大規模な実証実験を行っている。今年で3年目になるタクシーに乗ってみた。
この15分あまりのドライブには、乗ってから降りるまで運転手が一切操作せず(レシートいる?とか、レシートプリンタからちぎって渡すなどは運転手がやってた)、一般道を色んな車に混ざって走ってる様子や、走行中に山間の道なのか携帯回線が切れて、状態をビジュアライズするタブレットが見れなくなる様子がある。
それでも、タブレットの情報は走行そのものには関係ないので、車は走り続ける。
中国の自動運転メディアAutoRでは、Robotaxiの実証実験についてこう伝えている。
文远知行Robotaxi设立了200多个上下车点,每周一到周日,从早八点到晚十点,数据显示,过去一年,文远知行共安全完成147,128次出行,服务用户数超60000人。
200の上下車地点、毎日8時から夜10時まで、ここ1年で147128回の利用、6万人の乗客がいたそうだ。
アプリWeridegoでロボタクシーを呼ぶ!きた!
僕がアプリで乗ったときは、乗車位置も降りる場所もアプリから指定する形だった。
最初の場所指定はもともとの近い場所がサジェストされる。
乗る場所と降りる場所を指定すると近いタクシーが向かってくる。
僕が呼んだときはあまり車がなかったようで、15分ぐらいかかった。
ここから先は
701字
/
11画像

自分の中で整理がついてまとめたものは、何かしら記事やレポートにするけど、「まとまるまえのものや小ネタをすぐ見たい」という要望を聞いて、フォトレポートを始めることにしました。
深圳で見たり考えた、ふわっとしたこと
¥400 / 月
初月無料
自分の中で整理がついてまとめたものは、何かしら記事やレポートにするけど、「まとまるまえのものや小ネタをすぐ見たい」という要望を聞いて、フォ…
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 深圳ほかアジアで見たものをシェアするマガジンをやっています。