ログイン
会員登録
深圳で見たり考えた、ふわっとしたこと
自分の中で整理がついてまとめたものは、何かしら記事やレポートにするけど、「まとまるまえのものや小ネタをすぐ見たい」という要望を聞いて、フォトレポートを始めることにしました。 例…
もっとみる
自分の中で整理がついてまとめたものは、何かしら記事やレポートにするけど、「まとまるまえのものや小ネ…
もっとみる
¥400 / 月
初月無料
購読手続きへ
運営しているクリエイター
TAKASU Masakazu
記事
月別
ハッシュタグ
購読しませんか?
購読手続きへ
シェア
引用して記事を書く
記事一覧
+3
PayTMほか、インドのQR決済を外国人にも開放するサービスCheQに登録しQR支払いができるように。登録には雑居ビル内のリアル店舗まで訪ねるか、ホテルの部屋に呼ぶ必要あり
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+4
インド空港でのUber,もともと待ってる車両にPINコード渡すと乗れるという、新しい配車システム クルマを捌く係員も
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+5
インドUber, インド製EVのTATA Expres TをUber Greenとして空港に専用ピックアップエリア
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+4
インドの国立支払いシステムUPI(PayTMなどのサービスはこの上で動いてる)がCheqというサービスで外国人にも使えるように
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+4
アムステルダム スキポール空港 接続フライトの時間によってセキュリティチェックのファストパスを出すマシン
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+4
深セン地鉄、新しい広告獲得のために、駅に透明ディスプレイボックス
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+6
深セン福田区に新しい共用の電気バイク充電スタンド QRコードで料金支払い, 停車場を兼ねてる
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+4
深センの展示会、ドリルビットのみの業界紙
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+4
深セン市福田区の公園, 掃除ロボを導入
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+6
深圳市福田区,電動バイクのバッテリー交換所と、サービス宣伝センターを設置 家で充電して発火する事故が多いので、交換バッテリーサービスをアピールか?
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+2
河北、石家庄空港の浄水器、水質とフィルター状態を可視化
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+2
深セン空港のトイレ、リアルタイムでスクリーンに空き個室とか空気の綺麗さなどを表示 これイヤじゃないのかな?
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+5
深セン空港の中華航空/深セン航空、チェックインがほぼ無人ばかりに ヨーロッパの空港みたい
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
+6
深圳地铁 固戍站にロシア食材店 チョコ、ビール、はちみつ、ウォッカなどのロシア食材が並ぶ 安い
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
もっとみる