オススメ!為になるスラップ楽曲その3
どうも大西です。
今回は、日本人w
山下達郎さんの「Windy Lady」です。
この楽曲全編スラップをやっている訳ではないのですが、本当にグルーヴがとても心地良いw
と言うか?ベースのライン構築のセンスがマジにいいw
今でも震えるくらい素晴らしいベースラインです。
楽曲的にはアンニュイなオシャンティーなFunky Pop的な、その当時、北アメリカのシカゴとかで流行っていたようなニュアンスのアレンジでSoulやFunkの要素が沢山入ってる感じ。
そして何よりですね。
俺から言わせるとドラムが異常にエロいw
と言うか?「この楽曲やろう!」と言うとまずドラマーが悲鳴をあげると言うw
かっこいいから真似したいけどそうそう出来ない的なw
と言うか?かなり癖のあるリズム感というか?絶妙なここだ!ってところでスネアが来ず、大げさに言うとワンテンポずれてスネアが降りてくるイメージでw
めっちゃ独特なんですよねw
これがあるから軽快なだけじゃなくヘビーな重さが表現出来てる感じがします。
本当歌ってる感じのドラムですw
ちなみにドラマーはアラン・シュワルツバーグさん。
確かブレッカーブラザースでも叩いてたような?無いようなw
ちなみにベースはWill Leeさんw
もう!Will Leeさんって言えば、ブレッカーブラザースw
そりゃ〜ブレッカーブラザースチームだから素晴らしいよねw
マジに隙が無いくらい心地よいグルーヴです。
で、調べたんですけど(タイムリーじゃ無いので)、このWindy Ladyが入っているアルバム「CIRCUS TOWN」は山下達郎さんの初ソロアルバムで、ニューヨークとロサンゼルスで録音されているそうです。
で、ちなみにWindy Ladyはニューヨークで録音されたみたいですねw
音的にベースはプレベかな?と思うんですが、もしくはジャズベでアコースティックベースアンプを上手く使ってるのか?兎に角、かなり癖のある音ですが、個人的には大好きな音ですw
一言!かっこいい!!
特にサビの構築、その後のサックスソロのオブリ、本当面白いし、マジにかっこいいw
しかし、聞けば聞くほど素晴らしい曲だなってw
山下達郎さんこの時若干23歳だったらしいですから、マジに凄いなってw
俺が23歳の時って言えば、まだまだ全然有名にもなってなく、及川光博がアマチュア時代に組んだバンドに俺も入って一緒にやってた年で、その頃には、山下さんもう海外でレコーディングだもんなw
ま〜比べるのもあれなんですが、努力も凄いしてるとは思うけど、まずその才能が羨ましいw
この時代は本当音楽的に熱かったんだなって思います。
俺の好きなティンパンアレイやら、山下さんがやってたシュガーベイブもこれよりちょっと前の話だし。ちなみにシュガーベイブは先日お亡くなりなったポンタさんも加入してましたね。
本当今この時代70~80年代の日本の楽曲が海外でも人気ですからねw
と言う事でグダグダ書きましたが、このベースラインは耳コピしておいた方が良いですよw
そしてただ耳コピするだけじゃなくアンサンブルを中心に考えて、練習することをおすすめしますw