![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49660222/rectangle_large_type_2_b9f12fba0470006da6b08e90737ccb85.jpg?width=1200)
オススメ!為になるスラップ楽曲!その2
はい!どうも大西です。
本日のオススメ楽曲はこちら!
ブラザースジョンソン「ファンキン・ナウ」って楽曲ですw
1978年頃だったかな?ロボットダンスがめっちゃ流行った時期のディスコナンバーって記憶はあるんですがw
正直、ちょっとうる覚えですw
当時はブラザースジョンソンとは知らずにいて、親父が良く聞いてたラジオから流れてきたものですw
で、もう聞いてもらえれば分かりますが、これぞファンクw
マジに王道中の王道なフレーズをごり押しですw
で何がオススメなのか?と言うと、ずっと同じことをし続けると言うのがCoolってことですw
構成音的にはフレーズの構成音Am7なんですけど、なんか知らんけどめっちゃ明るいイメージでついつい踊りたくなる感じですw
冒頭のコーラスも「フェ〜ェェアッハン」=D→C→A→G→Aって感じでずっとマイナーペンタw
その後にギターとベースがユニゾンで入ってその上に歌入るとw
まさに「Like it!」ですなw
スケール的にはAmのドリアンスケールなので簡単ですw
ちなみにAmドリアンスケールはA.B.C.D.E.F#.Gですw
この音以外フレーズ外れないのでベース持ってる人は耳コピしてみてねw
兎に角、ひたすら同じことをして、中盤に違うコード進行の展開してソロになると言うFunkの定番進行に進むと言うマジに王道なので、これはひたすら同じフレーズを練習するにはもってこいの楽曲ですw
サムだけで出来るし、一部プラック使っても良いですしねw
ただ注意点としては、歌い方を真似してくださいねw
音の長さや、強さ、ハンマリングのやり方など、注意する点は意外と多いですからw
後、グルーヴですがスイングしてくださいねw
スイング大事です!
スラップ野郎Z!ではこの手の練習も含めた教材もありますので、まずは昔に流行ったベースの黎明期のフレーズをその手にしてみたら良いのではないでしょうか?w
めっちゃ楽しいですよw
PS...譜面軽くですがリフのパターン貼っておきますw
いいなと思ったら応援しよう!
![大西隆浩](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49295934/profile_03a085e100761693e0790538c925fbd7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)