見出し画像

オススメ!為になるスラップ楽曲その5

本日のオススメは皆さん大好きであろうこのバンドの楽曲w
Red Hot Chili Peppers「Stone Cold Bush」

これを初めて聞いた時マジにびっくりしたw
「なんてエモいんだ!」ってw

1989〜90年頃かな?まだ音楽の専門学生だった俺は、新宿にあったヴァージンレコードに昔はよく通っていて、ほぼ新譜を毎日漁っていた。
で、視聴コーナーでこれを見つけた時は即買いしたくらい衝撃だったw

結局、その日にレッチリの過去の作品も全部買ったくらいw

アルバム「フリーキースタイリー」も良かったが、この「マザースミルク」というアルバムはマジにエモかったw

今でもたまに聞いてるしw

この頃の音楽は正にミクスチャー全盛期w
ミクスチャーというくらいなので、色んなジャンルがごちゃ混ぜになったようなカオスな時代w

特にベースに至っては、色んな奏法が使われた時代だった。

で、レッチリはFunkとかでは定番だったスラップ奏法をRockにぶち込んだパイオニアとも言って良いと思うw

ま〜勿論、その前からスラップ入れてたバンドはあったけどねw
私がここで言うパイオニアというのはスーパーヒットさせたことにある。

空前の大ヒットw

ビートルズ以来の音楽的衝撃と言っても良かったくらいレッチリが熱かったですw

だってこのバンドがいなかったら恐らくケンケン君もRISEとかでスラップやってなかったし、数多くのベーシストがスラップを多用するような事もなく、ましてやアニソンでも使われなかっただろうと思うくらい日本音楽史にとってかなりのターニングポイント的な出来事だったのは間違い無いのだ。

俺も、Rock系のスラップが出来たから、アニソン業界に入れたと言っても過言じゃないのですよw

ちなみにこの当時のメンバーはこの人達。

Bass: Flea(フリー)
Guitar: John Frusciante(ジョンフルシアンテ)
V0cal: Anthony Kiedis(アンソニーキーディス)
Drum: Chad Gaylord Smith(チャドスミス)

この作品の前に実はヒレルスロヴィックと言うギターの人がいたんだけど、ヘロインやり過ぎて亡くなってしまってジョンが加入した感じの流れだったと記憶している。

と言うように、絵に描いたようなダメ人間が多かったのは否めないんだけど、兎に角、ヴィジュアル的にも音楽的にもかなりカッ飛んでてマジにカッコ良かったんですよね。

そんなバンドのトンがったスラップ多用されているこの「ストーンコールドブッシュ!」

いや〜めちゃくちゃ大好きですねw

ヘッドバンしながらライブでやってみたいものですw

と言う事で、今回は一番最後の4小節を譜面にしましたw
ちなみにこのソロみたいなリフは中盤のベースのみの所と最後のエントロでやってます!見事なかっちょいいリフなので是非、コピーしてみて下さいねw




あ!ちなみに私50歳最後の日ですw

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

大西隆浩
よろしければサポートよろしくお願いします。頂いたご支援はクリエイターとして音楽制作費等に当てさせて頂きます。今後も良き作品を生み出せるように精進致しますので応援よろしくお願い致します。