見出し画像

定期公演について

脱線しまくりだったのでいい加減本筋に戻します。

現状のほくりくアイドル部の定期公演がどうなっているかを書いておきます。とにかくXのほくりくアイドル部の公式を見てもらうのが良いのですが、全体の流れを書いてみます。開催は大体第四日曜日が多いです。

会場

北陸3県ぐるぐる回ってます。最近ホール系が増えてきました。2025年は毎公演500人動員を目指しているので、ホール系が増えそうです。200人くらいのホールなら普通にソールドアウトしちゃいます。毎月その規模の集客があるのって本当に凄いことです。

チケット発売

大体その前の公演の日の18時に発売していますが、そうでもないこともあり、公式サイトと公式Xをチェックです。https://hkrk.jp/

券種は以下の3つです。
・VIP席 4000円
→前方指定エリアです。整理番号順入場ですが、中入ったら自由席です。
・一般席 2500円
→VIP席の後方です。これも整理番号順入場です。
・中学生以下 ¥1,000 (キッズ&ジュニア優先シート)
→大体前方の片側に専用エリアが設けられます。

購入手段は以下の3つです。

・公式サイトから購入→電子チケット発券
→2025年公演分から新規に導入されました。スマホにメールが来るのでその中のリンクを見せるとOKです。すぐに整理番号がわかります。

・公式サイトから購入→ファミリーマート発券
→発券するまで番号がわかりません。

・ファミリーマートのマルチコピー機でそのまま購入
→そのまま購入・発券できます。現金支払いもできます。

当日の全体の流れはこんな感じです。(大体11時くらいからスタート)

・先行グッズ販売の抽選券発行(のための整列)
→まず整列をして、グッズ販売の順番のくじを引きます。ホール内なので大丈夫です。

・先行グッズ販売
→くじの順番で整列して購入します。

・入場整列(開演30分前)
→入場のために整番で整列し、入場します。人が多いので良番を持っている人は早めに並びましょう。

・開演→終演
→大体1時間~1時間半くらいです。最近は椅子のあるホールが多いですが、立つか座るかはメンバーが言う場合が多いです。

・プレミアムサイン会
→終わった人から順次帰ります。みんな揃ってお見送りとかないです。

・かがやき投票
→会場にあるポスターにあるQRコードからその日に輝いていたメンバーを3名投票します。17時までなので忘れずに即やりましょう!得票率は終わった後に公式から発表されます。

グッズ販売について

まず、なんでこんなにグッズ販売に熱いかという話なんですが、(最初から公演のキャパの半分くらいの人は並んでます)販売しているものが良いのです。

・プレミアムサイン券(プレサイ)
→メンバーそれぞれとの間のサイン券、1回購入につき一人5枚まで、1人につき最大10枚まで購入可です。人気メンバーはすぐ捌けてしまうので、みんな整列に熱いのです。一枚千円です。

・生誕/卒業グッズ
→事前に購入しておくスペシャルバージョンと、当日購入できるバージョンがあります、ほくりくアイドル部の場合、推しの誕生日には運営が生誕グッズセットを用意します。フラスタは卒業の場合にヲタクが送るようです。
(生誕で疲弊したりしないので平和な現場です)
専用タオルとか、色々入ってます。

・アクリルスタンド
→なぜか毎月新作が登場してます。1つ1000円でメンバーごとに作られます。直近だと、小松航空祭のPスーツ、ハロウィン、クリスマスなどです。

・トレカ
→イベントに合わせたトレカが販売されます。5枚入りでメンバーランダムのケースが多いです。

・〇〇セット
→イベントに合わせてメンバーごとにトレカやアクスタ、スペシャルプレミアムサイン券が一緒になったセットが販売されます。必ずメンバーのものが手に入るのでお得です。このプレサイ券は10枚のカウントには入りません。

・推しタオル
→メンバーの名前と部員ナンバーが入った緑色のタオルです。在庫が切れている場合もあります。プロデューサーの中新さんの赤いタオルも売ってます。

・ペンライト
→ほくりくアイドル部ロゴ入りのペンライトです。

・ガチャ
→最近熱いガチャです。500円でメンバーのミニアクスタがランダムで当たります。

ミニアクスタの大きさ感はこちら

公演の様子

大体1時間くらいで、数曲やって、自己紹介があって、という感じです。コールは自然な感じで、MIXは一部地域で固まってやってますが全然嫌な感じじゃなくて、全般的に良質なエンターテイメントという感じです。

写真・動画は1曲だけOKなパターンが多いです。とにかく人数が多くて、21人全員ステージに同時に上がるので全体の塊感を楽しんだ方が良いです。

12月の定期の様子

プレミアムサイン会

東京でドルヲタをしている人なら全員超びっくりするのがプレミアムサイン会、いわゆる特典会です。公演の後に買い足すこともできますが、一人10枚までの上限があるのと、人気メンバーはこの時点で売り切れていることがあります。

禁止事項は3つ
・接触禁止
・ツーショット撮影禁止
・プライベートなことを聞く

会場の壁側にメンバーが並んで、1枚1分でその間に
・サイン(グッズとか、ノートとか)
・写真撮影(スマホ・一眼制限なし・動画はNG)
・お話
・プレゼントのお渡し
→生もの・中古品などはNGです。メンバーが良くプレゼントのポストを上げているので大体こんな感じかと把握して下さい。渡す袋に名前記載要です。

千円でこんなことができます。2枚出しをしてもOKです。完売するメンバーも多いのでみんな早めに買うわけです。

メンバーの列に並んで、自分の番になったら、運営の方のスタートの合図で全員が一斉にスタートします。10秒前の声がかかり、終わりの時間になったら交代するという流れです。自分の分が終わったら退館して終わりという感じです。メンバーも自分の分が終わったら三々五々帰っていきます。

この基準にはまっちゃうとどこの現場も高く感じちゃいます。プレミアムサイン券は持ち帰りOKな場合とNGの場合があるので運営さんのアナウンスを聞いてくださいまし。なんにしても、運営はストップウォッチと監視するスタッフ数人で全員につく必要もなく、メンバーはペンとボード以外用意するものがなく、全員ハッピーで上限かけないといけないくらい売れちゃうってうまく回りすぎだろ!って思っちゃいます。

サインと一緒に写真も撮れます(1分間のなかで)
人によってはお絵描きもしてもらえます。



いいなと思ったら応援しよう!