見出し画像

造り付けの家具ってどう?②

昨日から、造り付けの家具のお話し。

まずは。
そもそも造り付け家具を理解いただくため、
壁一面に収納を造る場合を例にお話ししました。

可動棚という高さを変えれる棚にする。
それも、造り付けの家具の一つです。

ただ、その家具を誰がつくってるのかというと。
家具屋さんでなく、大工さんなんですよね。

そもそも。
大工さんが、一から十まで、すべて製作する。
そんな風に思っている方がいるかもしれませんが、
実際は、そうでもないんです。

壁を立てたり、床を張ったり、天井下地を作ったり。
下地となる木造部については、ほど大工さんです。
固定する棚板や、可動棚も大工さん担当。

ただ。
棚を引き出しみたいにハコ型にしたい!
そうなると、大工さんの範疇ではなくなります。

大工さんって手先は器用な方が多いので、
やってやれないことはないと思いますよ。

それよりも、細かな作業が得意な家具屋という人がいるので、
その方に依頼する方が、余計な時間かかりませんし、
仕上がりは、家具屋さんの方が慣れてる分いいでしょうね。

先に伝えてしまいましたが(笑)
壁面いっぱいの収納として、引き出しがあったり、
開き扉があって、その中に可動棚をつけるとか
細かな作業が必要な場合は、家具屋さんが登場します。

それと。
棚とか扉を、集成材そのままではなくて、
何かきれいな仕上げを張りたい場合も、やはり家具屋さん。

どちらがすごいとか、そういう意味ではなく、
ある一定の細かな仕事は、家具屋さんになる。
そういう感じで理解していただけるといいですね。

ちなみに。
家具屋さんが造りこむ、フルオーダーの家具は、
大工さんのつくる棚や、家具屋で買う家具に比べると、
金額として、かなり高くなります。

その代わり。
その場所に合わせたジャストサイズですし、
引き出しの深さや割付、素材や金物のセレクトまで、
全てを、自由に設定できちゃいます。

その自由度といったら。。
半端ないですから(笑)

大工さんとの価格差は、なんとなく理解できますよね。
でも。
家具屋で買ってくる家具と、機能的にはよく似てる(?)
ので、価格的に近くなってもいいと思うかもしれません。

ただ。。
規格化された大量生産品である、家具屋さんの家具と
その方だけのために造った一品生産品とでは、
価格が違って当たり前かなと思ったりします。

そもそも、仕上げや仕様が違うので、
同じ土俵で比較するのも、どうなんでしょうかね。。

細かな職人技を家具一つ盛り込むだけですから。

続きは明日へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?