![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122620363/rectangle_large_type_2_e6ef93c69294cdda2f00891d386f383a.jpeg?width=1200)
スイッチやコンセントのお話し①
昨日までは、とあるご夫婦から聞いたお話し。
土地探しからされる方には、参考になるでしょうね。
こちらでのご紹介をOKしてくださったご夫婦には
とても感謝しています。
結果、素晴らしい家づくりをしていただけたらと思います。
さて。
今日からは、頭を切り替えて、次の話題へ
進んでいきます。
テーマは、スイッチやコンセントのお話し。
ほんと。
簡単そうで、とても奥が深いなって思います。
もう15年以上、家づくりのサポートしていますが、
今だ、パーフェクトだったことがないほど。
お客様が住まわれてから、
ここにもコンセントあったらよかった!って話は、
なくならないですから。
ただ。
毎回、ご指摘いただいた内容は、取り入れてるので、
かなり精度は高くなっているとは自負しています。
前置き長くなりましたが。。
スイッチとかコンセントを考えていくために、
どうするといいのか。そんなお話しをしていきますね。
まずは、スイッチのお話しからスタート!
みなさん。今のお住まいのスイッチって、
どんなデザインなのかって、イメージできますか?
なかなか思い出せないほど、意識の外にあるはず。
古い家にお住まいの方であれば、こんな感じかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1700867069751-VxCuWkD8fJ.jpg)
これ。フルカラーという名前のシリーズで、
1970年くらいから使われています。
スイッチの位置が分かりやすいですし、
パチパチと切り替えがしやすいかもしれません。
ただ。
なんとなく、レトロな印象を持ってしまう方がいるかも。
1970年くらいからのデザインですから。
他はどうか。
もしかして、割と新しい賃貸物件にお住まいであれば、
こんな感じのスイッチじゃないですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1700867069709-FpKdc8ahVW.jpg?width=1200)
先ほどのスイッチに比べると、ボタン部分が大きいので
押しやすくなってますよね。
大きいので、ご老人でも、お子様でも押しやすいのは、
メリットなのかなと思います。
こちらは、コスモというシリーズです。
先ほどのフルカラーよりは、新しくて、
どちらかというと、新築物件のスタンダードなデザイン。
おそらくですが、何も指定しないと、
このシリーズになることが多いと思います。
それくらいスタンダードですし、使いやすいでしょうね。
スイッチのデザインまでには、とくにこだわりない。
ということであれば、コスモシリーズでよいかなと思います。
まだあるの?
って思われたかもしれません。
はい。もっといろんなデザインあるんです。
長くなってしまったので、明日に続きます。