![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90061379/rectangle_large_type_2_5ade040ea9382dbc1f46308ae370ba7a.jpeg?width=1200)
引き渡しって。嬉しさと寂しさ半々です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667085488811-0b12ugeIXz.jpg?width=1200)
屋根が重なりながら連続していく、
屋根のラインが印象的な外観。
いわゆる、和モダンなデザインです。
目隠し塀の手前にある土地の部分。
これから、お客様で植栽を植えていただくことになります。
その植栽が、目隠しにもなりつつ、
外観をより、豊かにしてくれると思います。
竣工時に、すべてが完成というのもよいのですが、
こうやって、お客様が育てていくような余白があるって
とてもいいなって思います。
さらに、お客様らしい家へ変化していくわけですから。
画像をご覧になって気づいたかもしれませんが、
この季節でも、かなり日差しが差し込んでますよね。
街中の土地で、しかも西側道路ですので。
![](https://assets.st-note.com/img/1667085500678-oyTm7rd19c.jpg?width=1200)
LDKの吹き抜けを見上げています。
吹き抜けから差し込んでいる光。
この光で、LDKは、昼間に全く照明は必要ないですから。
この時期に、これだけの光なので、
年中明るいLDKが実現できますね。
ただし。
こういった吹き抜けの窓は、夏の日差し対策が大事。
内側で遮るのもよいのですが、熱が中に入る前、
つまり、外で遮熱できると、よりよいですね。
こちらの家では、軒をしっかり出していることと、
この窓の南側にバルコニーがあるので、シェード等で日射を
コントロールすることが容易なんです。
それはさておき。
昨日、こちらの家が引き渡しとなりました。
機器類の取り扱い説明からスタートして、
鍵の引き渡しへ。
あっという間だったような。
長かったような。
いずれにしても、楽しい時間の連続でした。
毎度なのですが、この瞬間って、
嬉しい気持ちと、寂しい気持ちが半々。。
といいつつ。
これから、お客様の新しい暮らしが始まるわけですから。
めでたいですね!
おめでとうございます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1667085513276-LpSoN8hOiW.jpg?width=1200)
和室にペンダント照明。
照明器具が、和な雰囲気に、とてもフィットしてます。
こちら。
とある家づくりの現場です。
昨日、お客様と一緒に、見学をしてきました。
というのも。
内部の工事がずいぶんと進んできていて、
先日、養生が外れて、一回目のクリーニングが入ったところ。
今まで見えていなかったところが、あらわになったんです。
せっかくなので、その瞬間を一緒に見て
楽しみたい!と思い、立ち会わせていただきました。
すごくいい仕上がりでした。
今まで見えていなかったフローリング。
栗の無垢フローリングを採用していますが、
その質感が、なんともいいんです。
そして。
真壁の和室ですね。
三枚目の画像は、和室でなく、縁側なのですが、
和室には、長押もまわしていて、カチッとした雰囲気。
でも。
そこに採用する建具が。。。。
秘密(笑)なんですが、すごいんですよね。
その建具は、まだ設置されていませんでしたが、
それは、次回のお楽しみということになりそうです。
随所にこだわりを盛り込んでいるので、
見どころ満載です。
素敵な家になりそうで、楽しみです!