見出し画像

壁や天井って何がいい?㉑(レッドシダー2)

昨日から、木材のよる仕上げのお話し。
人気のあるレッドシダーなので、興味深々な方が多いようです。

今日は、そのレッドシダーについてのお話し続きですね。
さて。順にお話ししていきます。

まず最初。
見た目のカッコよさで採用される方が多いのですが、
実は、実は。

調湿効果はあります。

塗り壁の時に、この効果についてお話ししましたが、
木材という素材ゆえですね。

ただ。
木材の表面仕上げとして、ウレタン塗装にしてしまうと
途端に、効果は少なくなります。

ウレタン塗装は、表面に膜をつくってしまうので、
当たり前といえば、当たりまえかもしれません。

調湿効果も期待されるのであればオイルがよいでしょう。

ちなみに。
木材って、乾燥しているより、濡れた方が、
色合いや木目がハッキリします。

レッドシダーのムラ感がお好きであれば、
そのまま仕上げでない方がよいです。

それと。
もし、キッチンの天井にレッドシダーを採用!
ということであれば、気にかけてほしいことがあります。

キッチンのコンロです。

IHであればよいのですが、ガスコンロの場合、
法律で、内装仕上げの規制が掛かっています。

炎が上がったときに危ない感じしますよね。
IHであれば炎がありませんから。

もし、ガスコンロでレッドシダー!ということであれば、
燃えにくくする加工がしてある不燃タイプがありますので、
そちらがオススメです。

ちなみに。
不燃タイプは、かなりのコストアップになるので、
最初から不燃!ということで予定しておきたいです。
意外とそのままだったりして。。ドキドキ。

それはさておき。
レッドシダーを貼る向きについて。
どちらが正解ということはないのですが、
床に合わせたり、長手方向にして広がりを演出したり。

張り方向で、実は印象が変わったりしますので、
何を優先するのかを、設計士さんと相談しながら、
決めてくださいね。

「これが正解!」っていう設計士さんいたら。。
どうなんでしょうね(笑)

そういえば。
レッドシダーって、天井で採用されることが多いのですが、
実は、壁に使うのも「あり」です。

壁と天井両方に採用する!
ということであれば、それこそ、張る向きには
十分注意してくださいね。

明日は、レッドシダー以外の木材についてです。
お楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!