![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91219582/rectangle_large_type_2_c236d0cea5d23d8454eeb4a084e32b46.jpeg?width=1200)
ダイニングテーブルにもこだわりたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1668467740128-fQjceynNw4.jpg?width=1200)
斜め上を見上げたアングルなんですが。
とあるカフェの吹き抜けなんです。
とっても居心地がよくて、リラックスできます。
昨日、こちらで、ミニマリストの香村さんと打ち合わせ。
来月開催のショールームツアーのことや、
それ以外の新しい動きについて、いろいろお話しました。
こちらの活動の関係です。
ミニマリスト ✖️建築家 / ミニマリストの家(@minimalist_and_architect) • Instagram写真と動画
これから、面白い活動が展開していくので、
今からワクワクしますね。
その内容は。。秘密です(笑)
また、そのタイミングになったら、お知らせします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668467756213-0ZPRcPk0J8.jpg?width=1200)
昨日、とある家づくりの打ち合わせで
ダイニングテーブルについて、話題になりました。
今まで使ってきたのが、木目調のシンプルなダイニングテーブル
だったけど、新築を機会に買い替えを考えている。
何か、オススメってありますか?という内容でした。
長方形のシンプルなダイニングテーブル。
樹種によって、いろんな色があったり、着色してる場合もありますね。
このタイプはインテリアに合わせた色合いのものが、よく購入されますね。
無垢材の場合もありますが、少し値段を抑えるのであれば、
表面に薄い本物を張り付けたものや、メラミンという堅い化粧板を
張り付けたものなんかもあります。
メラミンやセラミックであれば、水が浸透していきませんし、
傷がついたりもしにくいので、傷は気になる方やメンテを
あまりしたくない方にはオススメ。
木材という素材にはこだわりたい!ということであれば、
表面に塗装で塗膜をつくってあるタイプであれば、
メラミン同様、メンテナンス性はよくなります。
ただし。
塗膜をつくるということは、木の質感は感じられなくなるので、
無垢にする必要はなくなってしまうかもしれません。
せっかく無垢を採用するのであれば、毎年メンテ必要ですが、
オイル仕上げだと、マットで、肌触りもよいかもしれませんね。
無垢にするのであれば、二枚目の画像のような、
一枚板にするのも一つの方法です。
一枚板ならではのカタチ、質感の良さってありますから。
ただし。
樹種や大きさ等によって、価格に幅があるので、
ご予算と相談しながら決めていくとよいかもしれませんね。
素材のこと以外であれば。
![](https://assets.st-note.com/img/1668467768692-zDPms45Vmj.jpg?width=1200)
円卓(円形テーブル)なんかも人気ありますね。
座ったときに、皆の顔を眺めることができますし、
うまくいけば、たくさんの人が座れます。
三枚目の画像。
テーブルな大きなサイズではありませんが、
5人がゆったり座れています。
ただし。
円卓の場合は、ダイニングを置くスペースが、
少し広めに必要です。
そのスペースが確保できるように設計をしてもらうと
いいと思います。
というか。
円卓にしたいのであれば、早めに伝えておくとよいでしょう。
せっかくなので。
ダイニングテーブルにも、自分らしさを取り入れるのも
いいもんです。
もっといろいろありますが。
今日もこの辺で。