
ものすごい個性的な家づくりが再開予定!!

昨日は、早朝から、とある家の敷地へ。
ご覧の通り、雨が降る中、地盤の調査を実施したのですが、
その立ち合いです。
3トン車で運んできた機材を移動して、設置。
そして、調査へ。
見てると、結構大変な作業なのですが、
なんと!すべてを一人でこなしていました。
とても慣れた感じで、動きに無駄がありません。
お客様がいらしたのですが、調査が始まると、
それに興味津々で、一緒にその様子を見学しました。
粘土質から、砂質、そして礫層へ。
土質サンプルを採取するので、目に見えてわかります。
想定より、少し深かったのですが、
しっかりと頑丈な地盤が、早くに発見できてよかったです。
それを確認したところで、私は次の打ち合わせのため
私は先に撤収させていただきました。
お客様は、最後まで御覧になったそうです。
楽しんでいただけたようでよかったです。

図面の下に見えているのは、私の足(笑)
昨日、ほどよい陽気だったこともあって、
屋外で、とある家づくりの打ち合わせをしました。
たまには、そういうアウトドアなのもいいもんです(笑)
昨日の打ち合わせでは。
構造計算に入る直前で、計画内容の最終確認が主目的。
最終といいながらも、構造に関係するところなので、
間取り、外観、高さや窓のことがメインとなります。
屋根を瓦にするか、ガルバニウム鋼板にするか。
どちらが、どういうメリットデメリットがあるのかを
丁寧に説明しながら、一つずつ納得していただきながら、
お話していきました。
結果。
当初の間取り、そして、外観や高さでOKということに。
ということで。
これで次のステップに進んでいけます。
次回は、ショールームで、キッチンやお風呂等の住宅設備を
セレクトしていただく予定。
ワイワイと楽しみながら、進めていければと思います。

夕方には、とある家づくりの敷地を視察へ。
家がまばらに建ってる感じの住宅街ですが。。
こちらは、土地区画整理が入っていて、
これから、街並みが形成されていくところ。
その一角の大きな土地を取得されたのですが。。
ここに、すごい家が建つ予定。
実は、以前、そのすごい家を計画させていただいたのですが、
当初の敷地では、面積が足らず。。
そこで、もう少し土地を買い足しされました。
今度こそは!そのすごい家を実現できるかなと思い、
敷地を視察に行ってきたんです。
はい。できます。
現地を見て、そのヴィジョンがイメージできました!!
今までに見たことのない、他では見かけることのない、
すごく個性的な家になります。
まもなく、家づくりが再開されると思います!
ものすごく楽しみで、待ちきれません(笑)
楽しみが増えていきますね。
ほんと。ありがたいです。