p007.公務員さんや議員さんの給与アップに賛成です。ただし、条件は必要。その条件とは…
それは、
給与の内、決められた額(or割合)を地元の商店で使ってもらうこと。
です。
そして、地元の商店で使ってもらうためには、
給与の一部を地域通貨で支給
すればいいのではないか、と思っています。
というのも、
・どうせお金を落とすなら、地元に落としていただいたほうが、地域の経済は廻る。外車とか海外ブランドものが欲しいかもしれないけど、そこはぐっと我慢して地域の良いものを購入してほしい。
・もし「地元に魅力がないなら使えない!」というのであっても、公務員の方々なら、地域の魅力アップにつながる行動がしやすい。(本来はそのためにいらっしゃるんだと思うので)
・地域のためというのは大事だけど、ぶっちゃけ、それだけじゃモチベーションあがらんよ。でも、ご自身の生活のためとなれば、お仕事のやり甲斐もあがる。
と思うんです。
公務員の給料が高い!とか、生活が安定してるのはズルい!俺らの税金だろ給料ヘラセー!って言いたい気持ちはわかりますが、ぶっちゃけそんなこと言っても仕方ないし、言われた方はテンションダダ下がりになりそう。
私が逆の立場だったら、
一生懸命頑張ってるつもりなのに、こんな風に言われるんだ、なんだかメンドクセー、
ってなると思います。
だいたい、公務員は公僕であれって言ったって、人間だもの、そんなのいやですよ。だったらせめて、モチベーションがあがる要素を一つでも入れたほうが生産的というか前向きなんじゃないかな、と思うのです。
例えば、私がお仕事で大変お世話になっている深谷商工会議所がある深谷市では、地域のお店の活性化のために、市庁舎を改装する際に、あえて食堂を作らず、近隣のお店で食事をとってもらうようにしてるそうです。
市役所の近隣に限られるとはいえ、食堂を作って一社だけにお金を流すのではなく、地域の商店に流そうという心意気が、個人的には好きです。
もちろん、お弁当を持ってくるかたも多いみたいですが(汗)
※まあ、地元のスーパーで食材を買っていただいているので、アリといえばアリだと思いますが。
だから、まずは、給与の一部を地元で使っていただくことが、地元の活性化につながるということを、体感していただければいいのかな、と思うのです。
とはいえ、今回の深谷市さんの例は昼食だけ。できれば、それ以外の品物も地域内で購入してもらいたい。特に、金額の大きいものになればなおさら。
でも、それらを個人の判断にゆだねるのは、ゆだねられる方も厳しいと思うんです。
毎月使った給料報告するの?
レシート出すの?
高額な買い物はどうするの?
とか、いろいろあって、事務手続きばかり増えるのは最悪です。
仕組みとして用意しないと、行動を変えるのは難しい気がします。
そこで、地域通貨の登場。
給与の一部を地域通貨に
しちゃえば、最低限の管理だけですむし、強制的に地域内で使ってもらえるのではないでしょうか。
もちろん、実際に運用するには、比率や金額をどうするとか、参加する商店をどうするとか、いろいろあると思います。でも、そのあたりは、
やってみないとわからない!
100%予測なんて無理です。最初はちょっとだけで試してみて徐々にひろげていけばいいと思います。たぶん、多少悪いことする人もいますが、やりすぎた人だけ、徹底的におしりペンペンすればいいと思います。
もし、これがうまく行って、市内で地域通貨使えるところが増えたら、公務員さんだけじゃなく、他にも波及できそうです。例えば、
・議員報酬は9割地域通貨で。
・市民税を地域通貨で払えばキャッシュバック(割引)される。
・生活保護やベーシックインカムを地域通貨で実験してみる。
などなど。
もちろん、今の状態で進めると、地域通貨会社がぼろもうけという説もあるので、この方法がいいかについては議論の余地があると思いますが、個人的には面白いな~って思ってます。
いずれは、市内でのお金の使われ方が、データとして取れるので、どこが強くてどこが弱いかがわかれば、市内の産業振興策を決めるための指標にもなるんじゃないでしょうか。
そして、いくつかの自治体で成果があがれば、ゆくゆくは、国会議員さんの議員報酬も国内の電子マネーにしていただければ、と思います。
使ったお金がデータ化されることで、議員報酬はこんなことに使われていますっていうのも、見やすくなるし、その割合をみれば、どういう施策に力を入れているのかも見えてくるし、次の選挙で誰を選ぶための指標につかえたりできるのではないでしょうか。
もちろん100%電子マネーだとつまらないでしょうから、例えば報酬の10%は通常の通貨で支給するので裏金やらなんやらは、こちらのお金でやってくださいw
どうせ、ダメって言ってもやるでしょ?w
だったら、変に知恵使って全部のお金を悪いことに使われるより、報酬の10%って決めさせてもらったほうが、単純に、リスク10分の1です。
夜の○○クラブとか、料亭でのお食事とかは、こちらのお金をお使い頂ければ、と思います。それくらいのうまみはあってもいいと思うんです。それ以外をちゃんと国のために使ってくれるなら。
・・・
話が広がりすぎてしまいましたが、言いたい事は、○○ガーー!ムキー!ってなるのもわかるし、私も言いたくなっちゃいます。
でも、せっかくなら楽しく・面白く・気持ちよく・前向きに動く仕組みが作れたらいいなーと思って、書き出してみました。
もちろん、これをやることで今までよりも生活が悪くなったり、思ったようにいかなくなる人も出てくるかもしれません。でも、それは別途フォローしていきながら、全体として生活や景気がよくなればいいなー、って思います。
公務員さんの給与や議員さんの報酬の内、
決められた額(or割合)を地元の商店で使ってもらうところから始める。
そのために地域通貨を活用する。
関係者の方々にもし見て頂けたのなら、一つ案として考えていただけれると嬉しいです。