見出し画像

39年ぶりの芋煮会と止まらない独り言

だいぶ前から家にいる時はほぼ居間で過ごしています。パソコンはテーブルの上に置いて。寝る時は居間の隣の和室に移動します。

自分の部屋は夏暑く冬寒いのです。先週、モデムの交換のために久々に部屋の奥に入りました。着替えは部屋の手前にまとまっています。娘と(元)妻の退院後に家の中を片付けました。捨てるものは捨てて本や楽譜は新しく買った棚に詰めて。すっかり広くなりました。私の部屋を除いて。

そろそろ片付けないとなあ。今となっては要らんもんばっかだ。でもそれ言ったら居間のグランドピアノと娘の部屋のアップライトのピアノと和室の電子ピアノが要らんのだ。グランドは娘がたまに、私がいない時に、触っているようです。電子ピアノは私がたまに触ってるか、アップライトは要らんな。(元)妻の実家から運んできたアップライトピアノ。ピアノは全部(元)妻に引き取ってもらいたいけど無理だろうなあ。いちおう、私がなにかでひと山当てたら埼玉の秩父に近いあたりにピアノを弾いても大丈夫な一軒家を購入して(元))妻に管理人として入ってもらうことになっています。夢、ドリーム。

金曜の夜は意味なく夜ふかしというか寝過ごしの逆の起き過ごしとでもいう状態に陥ってしまうことがしばしばです。居間でパソコンというより、横になってダラダラスマホの画面を見ていたりラジオを聴き続けたりといった感じ。よくないなあ。寝る前のスマホの画面はよろしくないよなあ。でもあれもどこまで信憑性があるのかよくわからないな。眠れる時はサクッと眠れるからな。

昨夜は1時半に耳栓とアイマスクで寝て今朝は6時に起床。平日より早く起きると残念な気分です。それでも耳栓とアイマスクのおかげで「よく寝た感」はあります。寝る前に花粉症のクスリを飲んでいるのもよいのかも。ですが、さすがに睡眠時間は足りていません。トイレに行ってからがんばって二度寝。起きたら7時。朝は寝過ごしたいのになあ。うまくいきません。

今朝の朝食はどうしたものか。またパン屋さんまで買いに行くのか。それとも他の店にするか。そういえば新しい大型スーパーが金曜日にオープンでした。行ってみるか。開店時刻を調べると9時からでした。今はなんでもスマホやパソコンで気軽に調べられて便利だよなあ。スマホやパソコンが無かった頃に新規オープンのお店の営業時間なんてどうやって調べてたんだろう。既に思い出せないけど、番号案内で聞いたお店の番号に電話して聞いたりしてたような気もする。電話帳も使ってたなあ。そうだよ、電話番号を調べて電話してたんだった。すごいな、もう完全に過去の記憶だ。

開店時刻を少し過ぎてから向かいました。近づくに連れてヒトが集まっているのを感じます。いつもはこんな時間に人影を見かけることもほとんどない通りだったのです。工事中に何度も前を通りました。近所ではダントツの規模です。ここの角を曲がると入口か。

黒山の人だかり。見たことのない大行列。

マジかー。まあ自分もだけど、皆さん考えること一緒かー。

とりあえず様子を見ながら通過しました。最後尾ここか。んー、出直します。

トボトボ歩いて別のスーパーへ。こころなしか空いているような。別のスーパーは売り場リニューアルしてたけど、この日対策だったんだな。

ホールのピザと食パン、割引の牛焼肉など購入。朝もしくは昼はピザで夜は焼肉で決定です。

帰宅。娘は熟睡。パン焼いて食うか。ハムとチーズを挟んでホットサンドにしました。足りないのでトーストに蜂蜜。

ようやく起きてきた娘になにか食べるか聞いたら「はいらない」とのことでした。生理前っぽいな。ものすごく生理前っぽい。買ってきたポテチをじーっと見つめています。

「ポテチは夜」

「んあ」

すぐに部屋から戻ってきました。

「なんか食べたいの?」

「んあ」

「ピザ食べる?」

「食べる」

大きいので電子レンジで温めました。食べ応えあり。私が四分の一、娘が四分の三。飲み物は低脂肪乳。ポタージュスープとヨーグルトも。腹一杯になったようです。

それでもまだ午前中。早く起きると一日が長い。

玉子を買いに現金のみの激安スーパーへ。途中で「芋煮会」の文字を発見。無料で配ってる、と思ったらまだ配り始めていませんでした。なので激安スーパーへ。

以前ほどの激安感はなし。円安の影響で輸入品が上がってるからなあ。野菜も時期なのか微妙。玉子も以前より確実に上がりました。

色々買って帰路、芋煮の無料配布、始まっていました。既に座席は埋まっている状態。まずはアンケートにお答えくださいと渡されましたが、そもそもなんのアンケートなんでしょうか。はあ、なるほど、ふんふん。アンケートを終えていよいよ芋煮です。

会場の隣で育てた里芋を使っているそうです
醤油味で牛肉です

会場の隣で育てた里芋を使っているそうです。醤油味で牛肉なので山形ですね。仙台で体験した芋煮会では味噌味で豚肉でした。もう40年近く前なんだな。芋煮、大変美味しゅうございました。器を返してからお代わりしている方がいることに気がつきました。お代わりしてもよかったな。でもなんだか今日は既に食べ過ぎなので、これぐらいで良かった気がいたします。

夕食は寝てばかりの娘とタイミングが合わず納豆ご飯とモヤシの味噌汁になりました。「なに作ってんの」「モヤシの味噌汁」という会話のあと部屋に戻ったので食べないのかと思ったら出来上がったくらいで出てきやがんの。食べるのかい。いいけどさ。食べ終えてまたポテチをじーっと見てる。ポテチは夜だって言ったじゃねえか。

そのあとはいつもよりひどい独り言。特に大声というわけではないのですが、ノンストップなのです。これも生理前っぽいんだよな。でもなんか今日は娘の独り言がものすごく苛つくんだよな。早起きして眠いからかなあ。なんかもうぶん殴ってやりたいぐらいにむかつくので何度も何度も何度も何度も「頼むから喋らないで」と頼むのですが、その度に一瞬静かになってまたすぐに喋りだすのです。もういい加減にしてくれよ。このままでは私が娘を◯しかねない気がします。そんな物騒なことすら思い浮かぶぐらい腹立つんだよな、独り言。あと、なんどもなんども部屋から出てきてポテチに視線をロックオンしたまま嬉しそうに居間に来るのも腹立つんだよ。まだ食わねえって言ってるだろうが。本当に腹立つ。ポテチ捨てようかな。そんなことしても意味なんだけど、それぐらい腹を立てているということです。とりあえず独り言はやめてくれ。頼む。お願いだからやめてくれ。

いいなと思ったら応援しよう!

高島利行
いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。