絶叫だけで暴力はなし、食べて飲んで寝る
娘、ここ数日は生理前なのかなんなのかあれですがコンスタントに絶叫しています。それと日中の食欲がすごい。とにかくモリモリ食べます。なんでというぐらい食べます。ちょっと食べ過ぎだと思うぞ。
本日水曜日の3月15日までに副業についての開業届を出さねばと思いつつ月曜から家のことはなにもかも面倒でどうにもなりません。夏休みの宿題は最後の日どころか学校が始まってからやるような子供でした。三つ子の魂百まで。いい年齢になっても計画的に早め早めにというのができません。自分のことだけでなく仕事でもそうです。大企業で働いてたらクビになってたかもというぐらいのダメっぷりです。零細企業でももっとしっかり予定を立てて早め早めに計画的にというのは頭ではわかっていても気持ちも行動も追いつきません。これが限界なんだって、などとすぐに音を上げますが、本当に限界なのかどうかはわかりません。なぜなら限界ギリギリまでやるというのも苦手だからです。泥縄で適当な加減のところで切り上げるような仕事っぷり、周囲から見るとぐうたら社員に見えることもあるでしょう。それについては完全に否定はできません。でもさあ、この程度でも意外といっぱいいっぱいだったりするんだよね。残念ながらキャパはそれほど大きくないです。
と、そんな感じで今日は期限ギリギリの3月15日水曜でした。freee使えばスマホから提出できるみたいだし、それでいいや。
仕事は珍しくいい方向に勘が働いたというかたまたまタイミングが良かったというかそういうことがあって若干上向きに。ここでもう少し手をかけると違うんだろうけど、今月は月末までにやらねばならない猛烈に眠い単純作業が残っているので、あれがどうにかならないと難しいかもなあ。
とかなんとかそんな感じで退勤。昨日は3合炊いて食べ尽くされていました。今日も3合炊きました。今日はさすがに残ってるはず。玉子は買わないといけません。牛乳も買っておいたほうが良さそう。娘の夕食用にちらし寿司を購入。明日の娘の食事用に刺し身も買っておこう。今日はアジフライでした。キャベツの千切りを大量に添えたのでヘルシーだと思います。ぬか漬けは王道の胡瓜、大根も漬けたいところ。
帰宅。娘は起きていました。なんか小さく歌ってる。ごきげんなのか。やや躁状態のようです。炊飯器の中身は、あっ、残ってるけどすごく少ない。今日も大量に食べてるじゃん。
とりあえずパックのちらし寿司を食べてもらいます。日中にご飯をたくさん食べているから夕飯はこれで充分だろうと思うのですが、食べても食べても食べ足りないという状態の可能性もあります。それだとこの小さなちらし寿司だと足りないかも。
今日も風呂に入らないという娘の髪の毛はそろそろ汚れでベタベタです。湯船につからなくてもいいから髪の毛だけでも洗えばいいのに。状態が悪くても悪くなくても娘自身は清潔不潔を気にすることはありません。衛生観念というのは本当に難しいです。
私は炊飯器の残りご飯で軽めの夕食。それからしばらく集中してfreeeでの開業届のオンライン提出に挑戦です。しかし、うまくいきません。手順で見落としがあったので修正、それでもダメ。なんとか進んだものの、パスワードではまります。いや、そんなところでパスワード設定してないと思うけどなあ。しばらくそれで色々試行錯誤。ネットで検索なども。なんかこの最新のe−Taxだと調べて出てくるのと画面もメニューも違うんだよなあ。そんなことを繰り返すうち、どうやら古めの画面に到着。そこでパスワードをようやく設定。これで行けるだろうと思ったらダメ。ダメです。もうこれ無理なんじゃないか。
中断して娘に薬を飲んでもらいます。落ち着いている雰囲気ではありません。かと言って不穏な感じでもありません。なかなか判断が難しい微妙な状態。命の母ホワイトは勧めませんでした。いつもの薬だけで大丈夫でしょう、多分。
開業届の作業再開。改めてひとつひとつステップごとに確認します。なんということでしょう、入力した番号が一箇所間違えていました。これがうまく行かない原因か〜。これさえ直せば大丈夫、ではありませんでした。まだダメです。ですが、先ほどまでとは違ってパスワードの壁は超えました。ヒョじされる手順に従って進めます。またパスワードか。これはなんのパスワードなんだ。何度目かの試行錯誤。なんとかクリア。終わりが見えてきた気がします。
「寝るね」と言って部屋にこもる娘がそのまますぐに寝ることはありません。ブツブツ喋り続けます。今日もなかなか寝ないのかなあと思っていたら叫び始めました。突然だったのでかなり驚きました。心臓に悪い。しかも声が大きいな。すぐに止まるかと思ったら止まりません。調子悪いなあ。そして不思議なことに声が大きくなっている。
「叫ぶのやめて」
何度目かの叫びのあとに声をかけました。
真っ青な顔の娘は布団の上で身体を起こして、部屋の扉に顔を向けて叫んでいました。そうか、それで声が大きく聞こえていたのか。
「あっちいって」
今にも怒り出しそうです。刺激しないほうが良さそうです。
しばらくするとまた絶叫。今日はダメだな。でも開業届、終わらせたいんだよ、パパは。
解決する時は意外とあっさりでした。開業届、オンラインで提出できました。よかったよかった。確認も完了。青色申告承認申請書はe−Taxから提出書済みです。来年から青色申告だな。やれやれ。
娘は少し落ち着いたようです。私はなんだかお腹が物足りません。
「パパ、コンビニ行くけど、なんか食べたいものある?」
「カレーフェスのカレー、四角いの」
即座に返事が返ってきました。
ルー・ド・メール監修特選ビーフカレー税込810円、美味しそうに食べていました。
「コンビニのカレーの値段じゃないよね」
「本当だ」
さんざん叫んでスッキリしたのかなあ。
いちおう、カレーのあとに命の母ホワイトを飲んでもらいました。
◇ ◇ ◇
娘の病気の話を中心に書いているこのnoteの最初の頃の部分が本になっています。近いうちに入手困難になる可能性あり。お求めの場合はなるべくお早めに。