見出し画像

会社の近所、何十年も歩いた通りで迷った感

昨夜は寝る直前に忘れていたことに気づいた洗い物を食洗機へ。洗濯乾燥機と違って夜中でも静かなので使えます。なんやかんやで1時頃就寝。もっと早く寝ないとなあ。

寝過ごしたと思って慌てて起きたらまだ6時台。慌てる必要はありませんでした。そうだ、ご飯を研いでいなかったから研いでおくか。そして吸水。ふるさと納税の米は10月までだったはずなので次をどうするか考えないと。12ヶ月米を送ってもらうのはもういいかな。半年ぐらいのにしておくか。

二度寝していつもの目覚ましに起こされました。これでいい。これぐらい寝たら充分とは言えないけど足りないとも言えないだろう。起きて娘のクスリを準備。娘も起きてきました。

「納豆も玉子もふりかけもご飯もあるから。あと、おかず(ハムカツとレタス)も冷蔵庫に用意しておくから、あとで食べてね」

「んあ」

私の朝食はレタスサラダと月見うどんです。ヒガシマルのうどんつゆだと水の分量を測るだけなので楽です。

出勤。急いで片付けないといけない作業があるのですが、どうにも方針が定まらず時間ばかりかかってしまいます。しょうがないので他の作業を優先します。スキマ時間に「重み付きランダム抽出」に挑戦。重み付けに機械学習でよく使われるシグモイド関数を適用するのはどうかChatGPTに聞いてみたらそれもありかもね的なお返事。とりあえず今回は最初に教えてもらったSQL文だけで完結するシンプルな方法を採用。思った以上にうまく行って感動。なにも考えずにランダムに抽出していた時はすごく売上が低いアイテムも頻繁に出てきたのに「重み付けランダム抽出」にするとちゃんと売れているものが中心にランダムに表示されるという結果。売れてないのも稀に出てくるようなので、それこそ「偶然の出会い」みたいな演出も可能になりそう。正規化してシグモイド関数を適用するのも近いうちに試してみよう。

昼食を簡単に済ませた後にインフルエンザの予防接種へ。去年は受けてないんだよな。あっという間に完了。特にだるいとかそういうのもなし。コロナのワクチンはどうしようかなあ。ちょっと高すぎる気がするんだよなあ。せめて2、3千円でどうにかならなかったんだろうか。うーむ。

予防接種後にようやく方針を固めて急ぎの作業に着手。作業自体はすぐに終了。ダブルチェックも済み。リストの整理も終わらせたので、明日の午前中に送信して完了。

退勤。帰りに会社の近所のQBハウスに向かったつもりが、場所が分からなくなってあちこちキョロキョロ。あれ、この辺じゃなかったっけ? 大きな通りのいつも歩いているのと反対側なので迷った感。でも、この通り、少なくとも今の会社で25年以上歩いているし、その前の職場も一駅向こうで、更にその前のバイト先はまさにこの通りの近くで。それなのに迷った感。どうなってるのか。

ありました。ああ、こっちだったか。

何十年も歩いている大きな通りで迷った感覚、さすがにやや不安を感じます。大丈夫なのか、オレ。そして自分の髪を切ってもらっている時に切り方をよく見ておけば娘の髪を切る時にも役に立つはずなのにそんな事は考えずに切ってもらい始めたらすぐに目を閉じてほとんど睡眠状態。なにやってんだか。

いいなと思ったら応援しよう!

高島利行
いただいたサポートは娘との暮らしに使わせていただきます。ありがとうございます。