社会貢献と向き合う勇気
社会貢献そんな言葉を使う気はない
でも目の前に困っているヒト、
がんばっているヒトビトがいれば
動かずにはいられない
そんなことを少しづつだけど
やって来ていたけどあくまでも
個人的
偉いですねと言われる反面
そんなことをやってる暇があったら
他に優先させることがあるでしょう
と言う相反する言葉の狭間にいた
今ではネガティブな言葉に対しては
完全無視をしているがあくまでも
行動範囲は僕個人
僕は2年前からジリリタと言う会社を
経営させていただいている
小さな会社だけど社員も3人いる
会社としてまだまだの状態で
社会貢献して行くのに対して
社員に対して遠慮をして来た
でも先日、現役Jリーガー達による
児童養護施設への訪問フットボールで
笑顔と社会貢献を行う
F-connect の活動報告会で
社会貢献してるヒマがあったら
練習しろと言う雰囲気はやはり
あるけど、だからこそ結果を出したり
応援してくれる子ども達のためにがんばれる
そして実はF-connectメンバーの成績は
上がっていて、何よりも精神的成長が大きいと思う
個人→組織にすることで、できることも
大きくなるそしてその成長も大きくなるはずだ
会社として社会貢献にコミットする
それが一番の社会貢献だ
社会貢献企業としてできることをやって行こう
これまでも社会貢献と言いながらも
楽しんで学ぶと言うスタンスは変えずに
https://f-connect.themedia.jp/
台風19号被害による長野県で活動される
日本笑顔プロジェクトも全力で応援します
https://www.jyokoji.jp/index.php/egao
#jleague #jリーグ #jfa #j2 #東京ヴェルディ #徳島ヴォルティス #fc琉球 #モンテディオ山形 #愛媛fc #soccer #football⚽ #football #footballplayer #サッカー #フットボール #小池純輝 #⚽️ #東京 #tokyo #梶川諒太 #fconnect #野村直輝 #新井純平 #三鬼海 #山崎浩介 #スラックレール #ジリリタ #安心堂 #なんでもくん #日本笑顔プロジェクト
#長野 #小布施町 #リンゴ農園復活