見出し画像

副業のススメ

まっちゃんのラテラジオテキスト版です。
今日は「みんな副業をやった方がいい理由」というテーマで話したいと思います。特に本業一本でやっている方にも、副業を一度経験してみる価値があるという話です。

私の会社では主に技術サービスを提供しており、技術系新入社員のほとんどは大学工学部の出身です。そのため、日々の仕事も技術的な内容が中心で、現場やオフィスで船舶や材料、エンジン関連の専門的な業務をこなしていきます。

しかし、技術系サービスに専念していると、ある重要なスキルが育ちにくいという問題があります。それは「資金を調達し、商品を作り、値段を設定して、お客さんに売る」というプロセスであり、会社の歯車として働いている限り、こういった経験をする機会がほとんどないのです。

最初のうちは技術職として専門知識を深めることが求められますが、いずれ中間管理職や支店長といった立場になると、それだけでは不十分です。
技術職として優秀であっても、部下の管理やモチベート、労務管理、さらには顧客との交渉や営業戦略の立案など、新しいスキルが求められるからです。

特に支店長になると、お客さんとのコミュニケーションや交渉の場で、単に技術的な知識を説明するだけではなく、組織運営やチームマネジメント、さらにはお客さんの信頼を得るための対人スキルが不可欠になります。
しかしこうしたスキルは、日常の技術職だけではなかなか鍛えられません。

ここで副業の経験が役に立つと思います。
副業を通じて、「自分で資金を投入してリスクを取る」「お客さんとどのように接するべきかを学ぶ」「費用対効果を意識したコスト管理」など、通常の技術判断を繰り返すだけでは得られないスキルを身につけることができます。

副業をやることで、新たな視点が得られるとともに、柔軟な考え方や実践的なスキルも養われます。だからこそ、私はみなさんにぜひ副業に挑戦してほしいと思っています。

弊社は副業禁止なので、部下にお勧めできないのが残念ですが。

いいなと思ったら応援しよう!