![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158865457/rectangle_large_type_2_ec3a4d4dbbb954a567624ddec5f4c684.png?width=1200)
セミナー:ミドルブロックの原則【アーカイブ】
※これは、2024年10月21日に開催したセミナーのアーカイブ動画です。
当日は40名の方にお申し込みいただきました。
アーカイブ動画ですが、動画を視聴して、何か気になったこと、わからないことがありましたら、どうぞお気軽に質問していただければと思います!
(皆様とのサッカー談義ウェルカムです!!)
ミドルブロックは、まだ日本では十分に重視されていない未開の戦術です。
しかし、現代サッカーにおいては非常に効果的で、守備を安定させ、相手の攻撃を封じるための重要な手段となっています。
本セミナーでは、このミドルブロック戦術の基礎から実践までを解説し、ハイプレスやローブロックとの違いや戦術的な有効性を深く理解することができます。
=セミナー内容=
◉ミドルブロックとは何か?
・ミドルブロックの基本的な定義とその役割について解説します。
・なぜミドルブロックを選択するのか?
・ハイプレスとローブロックとの違い、そのメリット・デメリット
◉ミドルブロックの原則
・チーム全体、グループ、個人レベルでの守備の原則を理解し、効果的に機能させるためのポイントを紹介します。
◉ミドルブロックのトレーニング方法
・ミドルブロックをチームに落とし込むために有効なTRメニューを紹介いたします。
◉ミドルブロックが機能しているかの見極め方
・試合中にミドルブロックが効果的に機能しているかを判断するためのチェックポイントとして、以下の項目を解説します。
コンパクトネス
ライン間の選手のコントロール
スライドのスピード
プレスのタイミング
DFラインの姿勢と態度
ミドルブロック戦術を深く理解し、チームの守備力を向上させるための実践的なセミナーです。
ここから先は
¥ 3,300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
いただいたサポートが一杯のコーヒー(黒川のエネルギー)に繋がります☕️