![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82880150/rectangle_large_type_2_3da28cc5c6f630b362999179d6e3b9dd.jpeg?width=1200)
京都でサンドイッチにはさまれたい
兵庫県出身のぼくが大阪へ移り住んでよかったことは、京都が近くなったことである。
「いやそこは大阪の魅力を語らんかい!」
と全大阪府民から盛大なツッコミが飛んできそうだが、まぁとにかく、最寄りの新大阪駅から京都駅まで24分、新幹線ならたったの13分と、アクセスのよさから京都に出かける回数が増えたのは間違いない。
いつもなら京都の山に出かけるのだが、電車を乗り継ぎてくてく歩き、今日は出町柳にやってきた。京都の人気カフェを巡って、好物のサンドイッチにはさまれてみようという魂胆だ。むふふっ。
ha ra
一軒目は「ha ra」。京都の町屋を改装したおしゃれなカフェである。
入店すると中央に6〜8人がけの大きなテーブル、店の両サイドにカウンター席があり、本がいくつか置かれている。その中にefish(エフィッシュ)の写真集があった。efish は京都のデザインカフェの先駆者的存在で、2019年に惜しまれつつ閉店した。ha raは、元 efish のスタッフが意志を受け継いで独立したカフェなのだ。
席に着くと、店はすぐに満席になった。外にはひと足違いで入店できなかった数人の客が待っている。ぼくの隣には大学生風のカップル、その他、女子ばかり。
女子ばかり。
アラフォー男は緊張している。
緊張しつつ、アイスコーヒーとBLTサンドを注文する。
ほどなくして運ばれてきた。
と、BLTサンドのお皿にはフォークが添えられている。
フォーク——。
アラフォー男はフォークをどうやって使うのか分からない。今時のおしゃれカフェではサンドイッチをフォークで食べなければならぬのか。手でつかんで、かぶりついてはならぬのか。
頭は動かさず、目だけ動かして周囲を偵察する。
隣のカップルはおしゃべりに夢中だ。
周囲の女の子たちも、誰もサンドイッチを食してはいない。
別にいいよな、手で食べても……。
かぶりつく。
BLTサンドはボリューム満点で、パン、レタス、ベーコン、トマトそしてパン、次いでレタス、ベーコン、トマト、最後にもう一回パン。
かぶりついた口から思わず中身がこぼれそうになる。
が、美味いんだなこれが。
パンの表面はほどよくカリッとしていて、中はしっとり。
パンをまくらにレタスとベーコンを布団にしたら、これは気持ちよく眠れるに違いない。
熟睡できるに違いない(トマトはどこいった)。
大阪に越してきてよかったのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1658111679486-WkoWVb6kzw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658111724291-qcr5hDQbjg.jpg?width=1200)
ha raを後にして、次なるカフェに向かう前に、ちょっと寄り道を。
明治32(1899)年創業の「出町ふたば」へゆく。豆餅が有名な、生菓子の老舗である。
出町通りのアーケード沿いにある同店に着くと、すでに20名ほどの行列ができていた。スタッフのひとりが店の外で行列を整理し、中では10名以上のスタッフが黙々と作業をこなしている。隣は呉服屋、その隣は肉屋、斜め向かいには、野菜と果物の西村商店が店を出している。
豆餅、わらびもち、他には赤飯などのメニューの中から、田舎大福を選んでお土産にした。そして永観堂の観光をはさんで、次なる目的地「swimpond coffee(スイムポンドコーヒー)」へ。
swimpond coffee
「いらっしゃいませ」
入店してすぐ、
「春樹先生! いつも拝読しています」
と、握手を求めそうになった。
お店のご主人が、村上春樹にそっくりなのである。がっしりした体格で、白いシャツがよくお似合いの、村上春樹に似たカッコよいおじさまなのだ。
ニカラグア(中央アメリカ)の浅煎りコーヒーと、「トースト・タマゴサラダ」を注文する。豆とトーストの香ばしい香りに包まれた。
まるでフルーツのような甘みと爽やかな酸味が、コーヒーから漂ってくる。コーヒーでありながらワインのように風味を味わう、浅煎りコーヒーがぼくの中でちょっとしたブームだ。
トーストが運ばれてきた。
やはりフォークが添えられている。
フォークの使い方が分からないアラフォー男は、額の汗をぬぐいつつ、フォークをなかったことにした。
トースト・タマゴサラダをひと口パクリ。
マヨネーズが主張しすぎず、ちょうどよい塩加減のタマゴサラダが、カリッと焼かれたトーストにはさまれてとろけ合っている。口にするとホッとする。
あぁ、このタマゴサラダを枕にして、トーストを布団に床についたらきっと気持ちよく眠れるだろう。
熟睡できることだろう。
やはり大阪に越してきてよかったのである。
白で統一された、削ぎ落とされたスタイリッシュな店内に、穏やかな時間が流れてゆく。
![](https://assets.st-note.com/img/1658111844405-wbmxr2Fpqb.jpg?width=1200)
自宅に帰って出町ふたばの田舎大福をパクリ。
あぁ、このあんを枕に餅に包まれたらさぞ気持ちよく……。
その日の夜、サンドイッチと大福を手にした大阪府民に追いかけ回される夢を見た。
ha ra
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/ha_ra_kyoto/
swimpond coffee
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/swimpond_coffee/
いいなと思ったら応援しよう!
![Takashi Kawaguchi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144367532/profile_f749584d53f2287546148c0eb70dc08e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)