見出し画像

パパイヤの雄株

パパイヤの苗が関東のホームセンターでも見られるようになり、少しずつ市民権を得つつあるかと思いますが、野菜としてのパパイヤはまだまだ知らない人が多いのではないでしょうか。

パパイヤには、雄株、雌株、雌雄同株の3種類があります。

雄株の花

雌株か、雄株かは、花芽が出てくるまで区別がつきません。実が付くのは、雌株と雌雄同株で、雄株には実が付きません。ホームセンターで売られている苗はF1ですので、ほぼ間違いなく、雌株です。しかし、スーパーで購入したフルーツパパイヤから採取した種やメルカリ、ヤフオクなどで購入した種では、雌株だけでなく、雄株も出てきます。

沖縄の野生の雄パパイヤ

パパイヤは単為結果しますので、雌株1本で実を収穫できます。ホームセンターで1本だけ購入してきて、植えれば大丈夫です。しかし、本州では、完熟のフルーツパパイヤは無理です。路地では冬を越せないので、野菜用の青パパイヤの収穫に限られます。収穫できる期間を長くするためには、大苗を遅霜は避けたうえで、できるだけ早く植えることですね。

雌株の花

パパイヤは、種まきした後、発芽するまでにかなり時間がかかります。発芽まで20日くらいかかります。

パパイヤの実


いいなと思ったら応援しよう!

埼玉でマンゴーを栽培しています
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!