カンゾウ
漢字で甘草と書かれるように、甘みのある山菜です。食べ過ぎるとおなかがくだりますので注意してください。
河原の土手、その辺の野原でも、どこでもある山菜です。本当にどこにでも、たくさんあるのですが、注目されずに、見逃されている山菜の一つかもしれません。
新芽の土から芽を出したばかりのものは柔らかくておいしいのですが、大きくなると固くなります。小さな柔らかい芽を採集することがコツですね。
栽培して、市場に出す場合には、軟化する必要があります。上の写真は軟化栽培を試みて、もみ殻を積んでおいたものですが、もみ殻の重みで発芽が抑制されています。ウドの軟化の場合は、地中の室に入れて軟化しますが、カンゾウに合った軟化の方法を考えないといけないですね。
どこにでもありながら、美味しい山菜の一つですので、春になりましたら是非食べてみてください。酢味噌和えが一番メジャーな食べ方ですかね。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!