
交通系ICの更なる進化
おはようございます。
Suica、交通系ICも進化してきていますね
JR東日本は10日、今後の「Suica」のあり方について発表した。
「Suica アプリ(仮称)」を2028年度までにリリースするほか、移動、決済、地域などの生活シーンにおける新たな体験やDXのサービスとしてSuicaを推進していく。
■ Suicaアプリで変革 あと払いやウォークスルー改札も
その中心となるのが「Suica アプリ(仮称)」。鉄道サービスや決済機能のほか、移動、決済、地域などの生活シーンにおける新たな体験やDXのサービスとしてSuicaを作り変えていく。
「移動」ではかざす必要もない「ウォークスルー改札」「位置情報の活用」「事前チャージがいらないあと払い」などに取り組む。

遠い未来ではない数年後にウォークスルー改札も始まるのか、凄いですね!
今やコンビニや自販機などでも商品が購入できる便利なカードですし、スマホにも連携できるところまで進化してきましたね!とても便利


私が学生の時がギリギリあったな~
パスモやスイカなどが出てきた時から気が付かないうちにここまで来たんですね!