見出し画像

気が付くと円高、気が付いたら円安の流れ

おはようございます。



気が付いたら円安、円高と上下に動いていますね

外国為替市場で円高が進んでいます。円相場はおよそ1か月ぶりに1ドル=149円台まで上昇しました。

このところアメリカでは中央銀行にあたるFRBが12月の会合で利下げに踏みきるとの見方が出ていて長期金利が下がっています。

そうした中、29日朝発表された東京都区部の11月の消費者物価指数が、市場予想を上回ったことなどから、12月の日銀金融政策決定会合で追加の利上げに動くのではとの思惑が広がりました。

このため市場では日米の金利差の縮小が意識され、ドルを売って円を買う動きが強まりました。

為替市場の動きが活発なのは良い事なのか、悪い事なのかは分かりませんが、輸入・輸出関係の企業などは変動に翻弄されているでしょうね💦

値上げのタイミングや変更のタイミングなどもなかなか決断出来ないところでしょうね



FX取引をしている方は、昨日・今日・明日と短期での判断や情報収集を欠かさずにしなければならないのでしょうね

私には出来ない方法ですし、昨日まで儲かっていた人も今日・明日損をしてしまうような難しい市場なんだろうな

自分には出来ないことです

とはいえ為替の流れが変わると生活にも保有株にも影響が出るのも事実なので、決して動向を無視して良いわけではないんでしょう



いいなと思ったら応援しよう!