見出し画像

2月13日はNISAの日~無理のない範囲で~

おはようございます。


本日はニ(2)ー(1)サ(3)で【NISA】の日ということらしいですね


テレビでもネットでも投資やNISAについて良く聞くようになりましたね

日本証券業協会は12日、新たな少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年についての年間利用動向調査を発表した。1人当たりの平均投資額は、主に投資信託を購入する「つみたて投資枠」が47万3千円、個別の株式なども運用対象の「成長投資枠」が103万3千円だった。

NISAを始める際、悩むのが「毎月どれくらい投資すればいいのか」という点です。無理のない金額で続けることが大切ですが、平均的にはどの程度が適切なのでしょうか?

新NISAで毎月いくら投資するか迷う方へ、金額を決める際のポイントをお伝えします。
無理なく投資を続けるためには、毎月の手取り収入の30%を目安に設定するとよいでしょう。
たとえば、手取りが20万円の場合は月6万円、40万円なら月12万円が参考になります。
無理に投資額を増やして生活が苦しくなるのは避けるべきです。ストレスが増えると、投資を継続するのが難しくなります。無理のない範囲で10%や20%から始めることをおすすめします。

預貯金もそうですし、毎月いくら投資額に必要なのかは人それぞれの環境や生活に関わるので一概に言えないところでしょうね

健康のためウォーキング・ジョギング毎日したいけど何分すれば良いのかと言われたら、無理しない程度にや自身の体力や体調によって異なると言うしかありませんからね

何をする時でも無理のない範囲でが良いのでしょうね

いいなと思ったら応援しよう!