見出し画像

株価・為替市場の均衡はいかに

おはようございます。



国内、米国と選挙によって市場の期待や不安なども変わってくるんでしょうかね

【ニューヨーク=小林泰裕】
11日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比304・14ドル高の4万4293・13ドルとなり、史上最高値を2営業日連続で更新した。
米国のトランプ次期大統領の掲げる減税や規制緩和への期待から、一時500ドル近く値上がりした。

 金融大手ゴールドマン・サックスやクレジットカード大手アメリカン・エキスプレスなど、金融銘柄を中心に値上がりした。

 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は11・98ポイント高の1万9298・76と小幅に上昇し、4営業日連続で最高値を更新した。トランプ氏の選挙活動を支援したイーロン・マスク氏が率いる電気自動車大手テスラが9%高と上昇した。

株価は良くても、現実の生活と株価や景気が乖離している状況なんでしょうかね

この一年は国の政策や舵取りによって為替市場、株式市場の流れが変わっていくのかな??

動向は気になるところです

はたして

いいなと思ったら応援しよう!