見出し画像

信頼しても信用するな

おはようございます。


もう新卒と言われる時代から20年近くなって来てなかなか、心に残る
上司の言葉というのも無くなってきてきましたね

悲しいかな、、、上司の言葉に感情をのせて聞いていないというか

上司の言葉を冷静に聞いて、何を求めて言っているのか、裏になにがあるのか、勘ぐったり、察したり、色々考えてしまっていますね💦

年を重ねるというのはそういうことなのかな…


なので昔の記憶を辿ってみると

。。。


「信頼しても信用するな」


これは心に残っているというか、インパクトがあった言葉ですね


新卒でがむしゃらに動いて、失敗した時に上司へ愚痴った時に言われた言葉

言った指示を聞いてくれない
ちゃんと動いてくれないという愚痴だった気がしますが、

責任を持ってお願いしたことや依頼したことは言いっぱなし投げっぱなしになるんじゃなくて、ちゃんと途中の確認・修正しなければならない、というのを「信頼しても信用するな」に集約させて言ってくれた気がしますね

言葉では簡単ですが、実際行うは難しなんですよね💦

どうしても熱が入ってしまい、感情的に怒ってしまうような元気で活発な時でしたので、一度冷静になって自身にも指を向けてみな!!という言葉だった気がしますね

そんな上司に
「いや!!でも!!・・・」
「そうなんですけど!しかし!!・・・」
と生意気にも言い返していましたね💦

そんな私の話をけらけら笑って
「お前の言いたいことも確かに分かるけど!人はそれぞれ考えも生活も年齢も違うし日々考えは変わるから色々と悩んで工夫してみろ笑、それでいっぱい失敗して後悔して、お前がそれを繰り返し乗り越えたらきっと成長していくよ!!話も愚痴も聞いてやるし叱ってもやるから直ぐ言え」

と言ってくれていた当時の上司には頭が上がらないです


とても有難い言葉というか、有難い環境での新卒時代だった気がします


いいなと思ったら応援しよう!