![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157892326/rectangle_large_type_2_2865f49210741bc1d7fb07d7797e72e1.png?width=1200)
【英語学習】 毎日できる習慣化のコツ3選
皆さん、こんにちは!
ストアカ日本一英語講師のTaka先生(根岸貴規)です。
毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。
僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に8万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。
このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。
週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。
そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。
実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓
https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja
💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数9200人超、毎月受講者数約300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)、2023年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞)受賞
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点
■ 連絡先:takanegishi55@yahoo.co.jp(講演のご依頼などはこちらへ)
直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!
「英語を基礎から身につけたい!やり直したい!」という方に大人気な講座↓
【時短英会話講座】4か月で初心者が英語を話せるようになる講座
公式ライン登録で、期間限定「英語脳の育て方」プレゼント中🎁!↓
http://bit.ly/3tY7rQr
英語学習習慣化の3つのコツ:毎日継続できる秘訣を徹底解説!
英検やTOEICなどの資格取得を目指している皆さん、こんな経験はありませんか?
「今日から毎日200単語覚えるぞ!」と気合を入れてスタートするものの、数日後にはやる気がなくなり、結局続かない…。
モチベーションに頼る学習は、やる気が続かないとストップしてしまいます。
「どうやったら英語学習を継続できるの?」と悩んでいる方のために、今回は習慣化のための3つのコツを紹介します。これを実践すれば、英語学習を「毎日のルーティーン」にすることができ、着実にスキルアップできるでしょう。
習慣化に必要なのは「感情」ではなく「行動」
まず最初に理解しておきたいのが、英語学習を続けるためには「やる気」や「感情」ではなく「行動」が重要だということです。
多くの人は、勉強が続かない理由を「やる気がなくなったから」と言います。しかし、モチベーションに頼って勉強をするのは、長続きしない原因です。感情は日々の気分や環境に影響されやすく、その結果「今日は疲れているから」「今日は時間がないから」と、学習を後回しにしがちです。
しかし、行動そのものを習慣にしてしまえば、感情に左右されることなく勉強を続けられます。「歯を磨くように」「お風呂に入るように」、英語学習も「やらないと気持ち悪い」状態にすることが、成功のカギです。
コツ1:小さな目標「スモールゴール」を設定する
まず1つ目のコツは、「スモールゴール」を設定することです。大きな目標を持つことは大切ですが、その達成には多くの時間と労力が必要です。大きな目標にばかり目を向けてしまうと、モチベーションが続かなくなる原因になってしまいます。
そのため、1日の学習を細かく区切り、「これくらいならできる!」という小さなタスクを設定しましょう。短時間で終わるタスクなら、どんなに忙しくても「これくらいならできるかも」という気持ちが生まれ、継続がしやすくなります。
実践例:
TOEICのリスニング問題を3問だけ解く
英単語を200個を数回確認する
音読練習を5分間行う
こうして「毎日続けられる小さなゴール」を積み重ねることで、学習は自然と習慣化されます。
コツ2:「ご褒美」と「ペナルティ」を設定する
2つ目のコツは、「ご褒美」と「ペナルティ」を自分に設定することです。人は報酬があるとやる気が出るし、罰則があると行動を改めるという性質があります。これを英語学習に応用してみましょう。
たとえば、毎日英語学習を15分続けたら「好きな映画を観る」、逆に、学習を怠った場合は「週末のお酒を我慢する」といった「ご褒美」と「ペナルティ」を設定します。さらに効果を高めるためには、友人や家族に宣言してしまうのも有効です。人にチェックしてもらうことで、学習をサボりにくくなります。
実践例:
1週間連続で学習を続けられたら、お気に入りのスイーツを買う
学習をサボった日は、週末の楽しみを1つ減らす
コツ3:学習の「記録」をつける
最後に紹介するのは、「記録をつけること」です。これ必ずやって下さい。学習内容や進捗を記録することで、自分がどれだけ成長しているかを「見える化」できます。これによって、達成感やモチベーションが生まれ、さらに学習意欲が高まります。
スマホのアプリを使えば、手軽に毎日の学習を記録できます。また、ノートや手帳に書き留めるのも効果的です。1週間ごとに学習記録を振り返り、自分がどれだけ進んでいるかを確認することが大切です。
おすすめの記録方法:
学習した時間を毎日メモする
その日の成果を一言で記録する
アプリを使って学習時間を自動記録
記録をすることで、行動の振り返りができるため、「今週はあまり勉強できなかったな」という反省や、「こんなにやったんだ!」という自己肯定感が得られます。
英語学習は「習慣化」こそが成功の鍵
これら3つのコツを実践することで、英語学習を感情に左右されず、確実に続けられるようになります。「タスクの細分化」「ご褒美とペナルティ」「記録をつける」というシンプルな方法ですが、これを継続することで、学習が自然と日常生活の一部となり、結果として英語力が確実に向上します。
最後にもう一度、重要なポイントを振り返りましょう。英語学習は「感情」に頼らず「行動」にフォーカスすることが鍵です。毎日小さなゴールを達成し、自分にご褒美を与え、記録をつけることで、習慣化が可能になります。ぜひ、今日から取り入れてみてください!
今すぐ始めよう!今日からできる小さな一歩を踏み出して、英語力を着実にアップさせましょう!
いかがでしたか?
このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。
自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。
ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。
ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。
現在、受講者数は毎月約350人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。
英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。
講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。
また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。
これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。
これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。
単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。
そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。
でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。
オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。
ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。
1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!
ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓
【時短英会話講座】4か月で初心者が英語を話せるようになる講座
最後までご高覧頂き、ありがとうございました。