見出し画像

英語学習者の悩みを解決する一冊

皆さん、こんにちは!

ストアカ日本一英語講師のTaka先生です。

毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。

僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に7万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。

このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。

週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。

そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。

実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓

https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja

💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数4000人超、毎月受講者数300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード3冠受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点

直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!。
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓


さて、この記事ではすべての英語学習者にとって最終的に必要な一冊をご紹介します。

まだこの本のレベルに達していない方も是非、ここまでは到達して頂くことが望ましいという教材です。

それは、「ネクストステージ(桐原書店」です。

英文は「単語」が「文法」というルールに従って並んでいるだけです。

英語を学習している人は様々な目的を持って色々な学習の仕方をしていると思います。

受験英語やTOEICや英検など試験のための英語なら精読、多読、英文解釈、問題集を解く、リスニングなど頭を悩ませていると思います。

でも中学英語レベルの基礎が出来ている人であれば、どんな英語学習者でもシンプルに一冊の文法問題集だけ何度も繰り返し勉強すればそれだけでほぼ悩みは解消します。

「発音」が必要になるのはリスニングやスピーキングですが、試験なら一般的に読解が重要になることが多く、それゆえ、まずは「文法」と「単語」をしっかり抑えるのが大事なわけです。

英語の知識を正しく、しっかり身につけて、それを繰り返し確認し練習することで英語力の基礎体力をつけるべきです。

そこでご紹介したいのが「ネクストステージ」です。「ネクステ」です。

大学受験の経験のある方はご存知かもしれません。

この本を一冊きちんと理解するだけで、共通テスト9割以上得点することは可能です。

中堅国公立やGMARCH、関関同立の入試英語で分からない文法問題はほぼなくなります。

この本は、一通り文法事項を頭に入れた上でその知識を確認→理解→定着させることができるのが最大の利点です。

もしネクステに掲載されていない文法が出たとしても、それは大学受験のレベルを超えたものです。

例えその問題が入試に出たとしても他の学生と差がつくことはないと思って下さい。

何が言いたいかと言うと、この本はそのくらい完成度の高い問題集・参考書だと言うことです。

これを完璧に仕上げれば大学受験英語で怖いものがなくなると言うことです。

そして、だからこそ、日常英会話やTOEICや英検などあらゆることを目的に英語を学習しているほとんどの人にとっても幅広く効果があるのです。

「ネクステ」には英文法・熟語・イディオム・発音・アクセント対策の問題が含まれています。

だから、この本の内容を完璧にすれば、共通テストで9割取るのも難しくないのです。

問題数は全部で1474問あります。

ネクステの内容は、文法、語法、イディオ、会話表現、単語、語彙、アクセント、発音と、長文を除けばコレ一冊で英語を総合的に学習できるようになっています。

ほぼ全ての問題はワンセンテンスの四択か、並び替えの文法問題です。

そしてその全てのセンテンスの音声が無料でダウンロードできて、スマホなどでいつでも聞くことができます。

また専用のアプリではいつでもクイズ形式で問題を解くことができます。

わざわざ本を持ち歩くことなくどこでも手軽に問題集を解くこともできます。

問題集で文法の知識をきちんと理解した後は、音声でリスニングのトレーニングをして、それをオーバーラッピングやシャドーイングなどの音読トレーニングで仕上げればスピーキングと英作文も完璧です。

これだけ様々なエッセンスの詰まったセンテンスを1500近く覚えて、使える形にできればどんな試験でも、英会話でも怖いものはなくなります。

文法問題のほとんどは暗記なので、覚えていない文法問題にいくら時間をかけて考えても答えが出てくることはありません。

わかりやすい参考書もたくさんありますが、英文法だけは、わかりやすい授業を受けないと、マスターするのは非効率ではないかと思います。

参考書で学ぶのに比べ、授業を受けて学べば10分の1以下の労力で済みます。

残念ながら学校の授業では、英文法を体系的に教える感じではないので単元別にきちんと学ぶことをオススメします。

大学受験生なら以下の単元は遅くとも夏休みまでに仕上げた方がよいでしょう。

「文型・動詞」「時制」「態」「仮定法」「準動詞(不定詞・動名詞・分詞)」「接続詞」「関係詞」「比較」

逆に、知らなくてもそれほど英文の構造把握には影響しない、以下に挙げるような、どちらかといえば細かい知識の単元は、後回しでもいいと思います。

「前置詞」「助動詞」「名詞」「代名詞」「形容詞」「副詞」「冠詞」


いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

オンラインスクールでは「TOEIC英文法講座」「英検合格講座(1級・準1級・2級・準2級・3級)」「中学英文法講座」「高校英文法講座」「時短英会話講座」など様々な授業やレッスンを毎日zoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受けてみたいという方は是非お待ちしています。↓


最後まで読んで頂きありがとうございました。(^^)

いいなと思ったら応援しよう!