![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110565033/rectangle_large_type_2_bd0d7d7b0dae223ad711131d79634fc3.jpeg?width=1200)
【投資家の思考法】を読みました
お金の基礎教育を学ぶコミュニティーで勧めていただいた本です。
コミュニティの目的『「暮らしをデザイン」して投資実践すること』のヒントを知りたくて、本の著者に3つ質問をしました。本を通してですが、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1 死ぬまでにお金に困らなくするにはどうしたらいいですか
A1 ビジネスの本質である事業の経済性を見極める
・顧客・社会が抱えた問題を発見・解決できるか
・価値を増大できるか
できているのであれば、問題解決の対価として利益が出る
(具体的な行動)
・自分が働く →自己投資のすすめ
・企業に働いてもらう →長期株式投資のすすめ
Q2 ポートフォリオを組むポイントを教えてください
A2 価値が増大する資産を持つ
(金融資産の場合)
・金・仮想通貨は「何も生まない資産」
・貨幣・預金・債権は「貨幣ベースの資産」
・不動産・株式は「価値を生む資産」◎
Q3 自分の価値の見つけ方を教えてください
A3 人の困りごとを解決できるビジネスパーソンとしての能力
・どうやったら人の問題を解決できるか(付加価値)
・どうやったら参入障壁を築けるか(競争優位性)
・自分の事業は時代の潮流にあっているか(長期潮流)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【読書後のわたしの行動計画】
・1週間以内
著者の動画を視聴する
・3か月以内
投資スタイルを「PL的発想」から「BS的発想」に変更する
目に見える価格を追いかけるのではなく、企業のビジネスやその経済性に思いを馳せる
・1〜3年後
自分の才能を売る働き方をする
【この本のおすすめポイント】
お金の本質を解説してくれます。時間をかけて価値をつくりあげていく姿勢と方法を知ることができます。「大事なことは確実に時間がかかる」
2023-9