「ちょっと」の疲れを感じた時にやっていること
「ちょっと疲れたな」
そう、溜息がもれる時がある。
別に誰かに助けてほしいわけじゃない。まだ一人で立てる。一人で立ちたい。でも、ただ、ちょっと立ち止まりたい。
本当に「ちょっと」だから、特に忙しい時や余裕のない時はスルーしがちなのだけれど。
でも、知ってる。
この「ちょっと」の蓄積が、人生を狂わせるってことを。
そういう時、決まってしていることがある。
片手鍋でていねいにあたためた牛乳を使ってミルクココアを飲む
いつもは電子レンジでお手軽にあっためちゃうし、そっちのほうが洗い物は少ないんだけれど、あえて片手鍋であっためる。お玉でゆっくりとかき混ぜながら、牛乳のすこしてろっとした香りを吸い込む。ああ、あまい。
程よくほかほかになった牛乳に、ミルクココアの粉末を溶かしてゆく。白い湯気。甘ったるい香り。じんわり解れていく身体。
たった数分のことだけれど、それをするだけで、「ちょっと」の疲れはどっかに行ってしまう。
そういう「魔法」を、いくつか持っておきたい
「魔法」なんてキラキラしたものじゃないかもしれないけれど、そういうのを持っていると、ハードモードの人生もちょっと優しくなってくれる、んだと思う。たぶんね。
愛犬をぎゅっとするとか。目覚ましをかけずに眠るとか。一人もくもくと走るとか。noteを書くとか。ちょっといい入浴剤を使うとか。海を見に行くとか。
何をすると、癒されるのか。
何があると、緊張を解せるのか。
定期的にやらずとも、知っているだけでもいい。
そうすれば、ちょっとの疲れが積み重なってきた時にも、ちゃんと自分の心と身体を癒してあげられるから。
***
いただいた感想をこちらにメモ。何度でも読み返したい。
私も狂わせてから、#yukoのメンタルケア のハッシュタグに魔法を蓄積しています。
— yuko 🥍🎹📷📝 (@spiritoso1617) December 28, 2019
> この「ちょっと」の蓄積が、人生を狂わせるってことを。
そういう時、決まってしていることがある。
「ちょっと」の疲れを感じた時にやっていること| @takaren_kktm #noteもくもく会 https://t.co/8zo4DAkwKe
超大切だよ。いっぱいしよう。
— ひらやま | cotree COO (@yhkzk) December 28, 2019
"愛犬をぎゅっとするとか。目覚ましをかけずに眠るとか。一人もくもくと走るとか。noteを書くとか。ちょっといい入浴剤を使うとか。海を見に行くとか。"
「ちょっと」の疲れを感じた時にやっていること@takaren_kktm #noteもくもく会 https://t.co/bQfarbkOp9
私の疲れは、私を癒す時間を創るために、やってくる。足音をそっと立てながら。
— よっしぃ (@yossy_yossy_z) December 28, 2019
「ちょっと」の疲れを感じた時にやっていること|たかれん @takaren_kktm #note https://t.co/O865ghMN7Y
いいなと思ったら応援しよう!
![たかれん](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)