
AdobeFrescoで髪型を練習するの巻き、髪型大事!
顔がそこそこ描けるようになってくると、今度は気になってくるのは髪の毛です。
どうせなら、かっこよく髪の毛を描きたい……。
そこで考えついたのが、スキンヘッドの顔に、別レイヤーで髪型を何枚も描いて練習したらいんじゃね?ということでした。
絵の練習もいろんな練習方法があると思うんですが、一つのことを集中的にやるのって、結構実りがあると思うんですよね。
ということで、突然始まりました、スキンヘッドレイヤー髪型着せ替え祭り!
元になるスキンヘッドくんはこちら。
うちのオリジナルキャラクターの「結城流星」くんです。
だいぶリアルになってきたよ!
ちなみに、描くたんびに顔が変わります。元が想像の人物だから仕方ないね。もうわたしが描いてる男子は全部流星でいいよ。
漫画家さんとか、ほんとたくさんキャラクターを描き分けてて、すごいなあと尊敬しますね。
さて、一枚目は、ロングストレート。
漫画チックな絵では、ロングストレート、ついつい描いてしまいますが、リアルな絵では、顔をあまりごつくすると、美しさとの兼ね合いの落としどころが難しいですね……。
二枚目は、マッシュルームっぽい髪型。
「勇者」っぽいというコメントをいただきました。
確かに!
爽やか、おぼっちゃま、王子様系ですね。
三枚目は、もうちょっとチャラい感じにしたいと思いました。
ウルフカットというか、こう、毛束を遊ばせて、ワイルドにしたかったんですが、なかなか難しいです。
襟足は刈り上げてみたよ!
こうして眺めてみると、元の顔は同じなのに、髪型でずいぶん変わるもんだなあと思いました。
女子は髪型で変わるっていいますけども、男子も一緒だね!
似合う髪型にするっていうの、大事だなーって思ったよ。
あと、男子のロングはハードル高いね!!
まだまだ髪型研究始めたばかりなので、もうしばらく、遊びつつ練習してみようと思います。
そのうち、前面からのスキンヘッドも描いてやってみよう。
ちなみに、使用ツールとソフトは、iPadPro + ApplePencil + AdobeFresco。鉛筆ブラシを使っています。
この組み合わせが便利すぎて、板タブはほとんど使わなくなっちゃいましたねw
以上、「スキンヘッドレイヤー髪型着せ替え祭り」開催中のご報告でした☆
いいなと思ったら応援しよう!
