見出し画像

女性の発達障害の方はこういうことはありませんか?

当事者の集まりは、男性の割合が多い

女性の発達障害は、当事者会などの集まりも男性ばかりの集まりが多く、
中には「女性だけの当事者会が欲しい」という方がいるかもしれません。
私も女性のための集まりが欲しいというのはわかります。
男女比率が男性の割合が多く、特に成人女性の方は、同性と一緒にお話しできた方が安心しますよね。
私もそんな集まりはないのか?と役所に電話したところ、
「女性のみの集まりはありません」と言われました。

人間関係

学校でお友達を作ろうとしても、孤立したり、
上部だけの関係を取りたがる人のせいでリアルの関係が信用できなくなり、
関係に飢えていて、インターネットにのめり込んでしまう方もいるのではないのかと思います。
学校で友達作りを自分なりにしても、表面だけの付き合いになってしまったり、
遊ぶ約束をしても遠回しに断られたり、リアルで嫌な思いをされて、
インターネットで友達作りをしてしまう事だってあるかと思います。
リアルでの人間関係の寂しさを癒すためにインターネットをやっても、弱みに漬け込まれて、
出会い目的の方に声をかけられてもついて行ってしまったり、性犯罪に巻き込まれる方がいるみたいです。
当事者の子は、素直な子もいたりするので好意を寄せられてる人について行ってしまう可能性があります。
リアルでは相手から「遊ぼう」と言ってくれる方が居ないので
トラブルを防ぐために、誰かが女の子の気持ちに気づいてあげるべきなのではないのかと思います。
やらかしたからって責めたりしてはいけません。
理解のない対応をとってはいけません。

リンク色々貼っておきましたが、中には障害があって性被害を上手く交わせなかった、距離の取り方がわからず誤解を招きやすい
などと説明されてました。
あと、発達障害の女の子はいじめられたり仲間はずれにされやすいです。
筆者も学校の下校時にいじめられたことがありました。
いじめられ、孤立したのが原因で、異性やインターネットに方向を向けてしまう方もいるかと思います。
孤立の原因は虐める人や上部だけの関係を取りたがる人が悪いと思います。
そうならないように気持ちに気づいてあげるべきかと、
「食事にしよう」「会いたい」は同じ女の子にはあまり言われませんよね。
私は相手から声をかけてくれる人がいたら嬉しいですが、

私のイラストACはこちらから

私のホームページはこちらから

https://takarahousekiroom220204.fc2.page/

いいなと思ったら応援しよう!

低浮上。
個人誌を作るための印刷費と、ボックスショップ代のために投げてくれたお金を使いたいです^_^ サポートしてくれると、創作活動代に繋がります。