![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85597382/rectangle_large_type_2_35e84f91b48f1d167f521619364befc9.png?width=1200)
アトピー:症状と治療とキモチ①
👶は生後3ヶ月前からアトピーと診断された。
冬生まれで、保湿はお風呂上がりテカテカになるくらいしていたがよく足が乾燥してた。
生後1ヶ月の肌は乳児湿疹などはなし。うんちが緩いので毎回おしりを洗い流していたけどそれでもかぶれていた。ちょっと肌弱いのかなぁ…と気になるくらいだった。赤いのや乾燥は自分のケアが足りないせいかと思っていた。
おしりかぶれと、スネのゴワゴワがどーしても気になって皮膚科へ。
↓
おしりは亜鉛華軟膏。スネはステロイド。
あっという間にスネはよくなった。けど今度は首が赤くなる。
↓
同じ皮膚科の違う先生。
カンジタ皮膚炎ですね。
おしりは亜鉛華軟膏、スネのステロイドは中止、首はカンジタが出たのでニゾラール。
↓
また同じ皮膚科の他の先生。
よくなったのですべて中止。
↓
しばらく様子見て、
でも首がまだ赤い。今度はまたスネがゴワゴワ。
あちこち、出ては消え出ては消え。
毎回違う先生なので説明するのも大変だし(もっとほんとは通ってる)、わたしが言ったところしかみないので、実はわたしが見落としてるだけで他のところも何かあるかも…全部みてほしい、とちょっと不安に。
![](https://assets.st-note.com/img/1661581172543-bNcbtEB3ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661581172876-vDZh0bbULx.jpg?width=1200)
ここまで約1ヶ月。
局所じゃなくて全身を見てほしい!と、小児科へ。
↓
診察でまず全裸で全身チェック。それだけで安心。
「カンジタは皮膚科で出てたので、その菌が悪さまたしてるのかなぁ?
お母さん色々大変でしたね。もう大丈夫だから。ちょっと時間はかかるけど一緒に頑張りましょうね。
薬使ってみて、トライ&エラーな部分もあるからね。次は○日に、もしもっと赤くなったら○日に。」
この言葉でさらにさらに安心。救われた。ここ通う!って決めた。
↓
同じ小児科の別の先生(小児アレルギー、皮膚が専門!)
「これはカンジタじゃなさそう。それもうっすらあるかもだけど、
アトピーだね。
お尻と顔以外、1日2回ステロイド+ヒルドイド。お尻と顔はヒルドイド。3日でよくなる。よくならないところはカンジタがくすぶってるかもしれない。あっちこっち行くとまたぶれるかもだから、同じところに通ったほうがいい」
そう言われて、えー!と思いつつ内心…
ホッとした。そうじゃないかと思ってた。これでやっとちゃんとした治療が始められる…
このクリニックのこの曜日に通わせていただきますーー!😭
と、ショックと安心の複雑なキモチ。
色々な人に相談しても、なんかわたしが不安強い人みたいで「大丈夫ですよ」って言われるだけだった。それはわたしにとって寄り添いの言葉でもなんでもなかった。
「大丈夫だよ」はその人が見てきたことや不安だっていう思いの否定になることを知った。
それから早5ヶ月くらいがたって、
ちょーっとずつ良くなっている。
最初はステロイド→よくならずチュビファーストってやつをきてみる→強いステロイド→コレクチム…
で少しづつよくなって、
今は上から3番目くらいのステロイドを3日に1回、コレクチム毎日とチュビファースト、保湿。
あとアレルギーに注意中。
脱ステやママたちが出来るケアについては、また違う機会で。
肌が強くなって無事よくなりますよーに。