
訪問看護、訪問診療と今日の様子・・・妻の骨折から58日目 シーネ固定期間終了未定
この記事は、2024年12月18日に起きた妻の骨折から始まっています。
こっちは妻のホームページです。よかったら見てやってください。
見てくださってありがとうございます。
51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
骨折後にポータブルトイレへ長く座っていたため左臀部近くに褥瘡(床ずれ)が出来てしまいました。
そのため訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
褥瘡治療のため寝たきりの状態です。尿バック使ってます。
なので自分の時間がほとんどありません。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐
昨夜から今朝までの💩介助は2回でした。ほんの少量です。
また、デリケートな部分からの出血ですが、ちょびっと茶色いのがついてました。もう少しで止まるみたいです。
5:00 💩出た・・・で起こされました。もうちょっと眠っていたかったです。
あまり出てませんがパット交換しました。
妻の朝食は、刺身こんにゃく1/2、心太2パック、ヨーグルト2個でした。


アイスも食べました。
やっぱ少ないですね。
そんで薬を飲ませました。
9:20 ヨークベニマルで食品、飲物を購入しました。
10:05 さいとう伸整形外科クリニックで自身のリハビリを受けてきました。
昨日行かなかったので結構ききました。
熟睡でした。

リハビリを担当してくれる方からバレンタインデーの(義理)チョコを内緒でいただきました。
ほぼ毎年くれます。何もお返しできないので申し訳なく思います。
11:00 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
血圧やバイタル測定してくれました。
血圧も心拍数も正常値になりました。
💩出したいとのことで処方された浣腸を使いました。
大量の💩が出ました。
そして、褥瘡部の洗浄、塗り薬、ガーゼ、フィルムロールで処置してくれました。
妻の昼食は、台湾まぜそばを食べてもらおうと用意しましたが3口で終わりました。

結局、刺身こんにゃく1/2でした。
薬を服用させました。
残った台湾まぜそばは、私が美味しくいただきました。😎
15:30 あおいくま訪問看護リハビリステーションの看護師が来てくれました。
💩点検してもらったのですが出ていないし近くにもないとのことでした。午前の浣腸でほぼ出たかな!?
保湿クリームを塗ってくれました。
30分くらいで帰りました。
妻の夕飯は、刺身こんにゃくと心太1/2で終わりました。
薬を飲ませました。
パウチタイプの蒟蒻ゼリー(マスカット)を美味しいと言って食してました。
今日も満足な食事をしないまま1日が終わってしまいました。
ベッドに横になってばかりいるので、体力落ちています。
自分では動けないのです。
今日も淡々と1日が終わりました。
いつも同じ生活でカレンダーに印つけないと日付と曜日の感覚が無くなってしまいます。
最後まで見ていただいてありがとうございます。