見出し画像

訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から28日目シーネ固定期間終了見込みまであと2日

訪問看護と今日の様子・・・妻の骨折から28日目シーネ固定期間終了見込みまであと2日・・・なんて書いてますが、シーネ固定がとれても現状とあまり変わりはないと思います。
それより、外出できない状況で 1/18(土)(予約制でない)に診察に行く予定が崩れました。
行かれるようになるまでずっとシーネは巻っぱなしでしょうか!?
どなたか良い知恵がありましたら教えてください。

希望の無い暗ーい記事を見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
今は訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜も💩片付けで疲れ腰がピリピリしてます。
尿バックして楽になると思ったら今度は💩地獄です。とほほ😥

今朝も目覚めたに💩の海に沈んでいました。
💩の処理と大判タオルの交換で疲れました。ズッシリと腰痛い!

9:00 ケアマネ、せんだんの丘 福祉用具担当 アサヒクリーン(株) 在宅介護センター仙台青葉所長が来て訪問入浴を開始する担当者会議を開催しました。
粛々と短時間で終わりました。

その後、せんだんの丘 福祉用具担当からアイソネックス スカイリフトなる移乗用具の紹介がありました。
時間がなかったのでYouTubeで検索して見てみてくださいとのことでした。
後で見ておこうと思います。

操作者の手数が少なく、なかなかスグレモノだけど、今は寝たきりで体力落ちていて座位が保持できない状況なので、もう少し身体が安定してからと思う。
なにより体重があるので自身を維持できない。
寝返りさせただけでひどく痛がるし疲れるようだ。

1/13(月)にメールでお願いしていたスライドシートの使い方レクチャを受けました。
説明だけですが。。。。

下の紙をベッドに見立てています。
上に上げる時は、シートを横に敷きます。
そして、少し畳んでお尻が座るスペースを作ります。そうしないと滑ってずり落ちるから。
ベッドに寝かせます。
スペースをもとに戻します。
上から両肩引くか、下から右手を身体に添えてお尻を上に押します。

アサヒクリーン(株) 在宅介護センター仙台青葉所長と打合せおよび契約締結をしました。
最近は手書きでなくITなんだね。
サインもタブレットからでした。
とてもスムーズに契約できました。

9:45 ENEOS桜ヶ丘店へプレオの12ヶ月点検に行きました。
無料点検で10分くらいで終わりました。
ENEOSの中古車に福祉車両もあるけど、ものすごく対象が少ないので、専門店かネットで見つけた方が良いでしょうとのことでした。
一旦帰宅しました。

10:00 近くのツルハドラッグとヨークベニマルへ食料調達に行きました。
ウェットティッシュとトイレットペーパーの消費が激しいので買ってきた。

12:00 昼食はカップの焼きそばを半分こ。妻も珍しく半分食べました。
抗生剤が効いているかもしれません。

14:30 あおいくま訪問看護リハビリテーションの看護師が来てくれました。
褥瘡部の洗浄・塗り薬・防水フィルムロールでの保護をしました。。
それと、デリケートなところのお手入れをしてくれました。
また、血圧やバイタル測定してくれました。体温は 36.7℃ でした。
血圧も正常値になりました。相変わらず脈拍は少し多いです。
ぬるま湯で上体や足を拭いてくれました。
1/10(金)以来入浴できていないので、ベッド上で洗髪してくれました。
気持ちよさそうにしてました。
1/10(金)以来です。

15:55 トイレ詰まりを対応してくれた業者へネットから送金しました。

その後、洗髪してもらって気持ち良くなったのと寝返りされた疲れからか熟睡モードに入りました。

私自身も16:50くらいから、ちょっと横になり気づいたら 18:00 でした。
もう少し眠りたい・・・と思いましたが、自身の夕食をとって薬を飲みました。

妻は、ちょっとだけ目を覚まして、冷たいコーヒーを飲み、氷を含んでましたが、気づいたら眠ってました。

今 20:10 ですが、そろそろ目を覚ましそうな気配です。
なんとか少しでも夕食を食べさせて薬を飲ませないといけません。

今夜も私は十分な睡眠ができないだろうなぁーーーー
今日もタイミングがあわずお昼寝なしでした。

いいなと思ったら応援しよう!