見出し画像

さいとう伸整形外科クリニックで経過受診・・・骨折から17日目

妻の骨折から17日目 シーネ固定期間終了見込みまであと13日です。

時間の進み方って、こんなにユックリだっけ!?

希望の無い暗ーい記事を見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
日々渾身の抱えで疲労困憊です😣

昨日、過去の皮膚病チェックをしている時に左臀部の少し下あたりに褥瘡(床ずれ)を発見しました。
息子は一昨日の介助手伝いの時に認識していたようです。
その時に私は別箇所の事だと思い実際の箇所を確認しませんでした。
骨折を機にポータブルトイレに長時間座っていたために褥瘡ができてしまったと思いました。
今日は4日(土)、やっとケアマネさん所属の施設が仕事開始する日です。
8:30頃にまずメールしました。

===================================================
お世話になっております。◎◎◎です。

お休みだったらすみません。

今日出勤ですか!?

相談したい事があるので電話しても大丈夫ですか!?

だめなら月曜日にします。

返信お願いいたします。

===================================================

折返し電話がきました。
今日はお休みだったとのこと。
事情を説明し「訪問看護」を使えないか相談しました。
義父(今は亡き)の介護始まりの頃を説明し最短で利用を相談しました。
医師に連れて行こうにも車に乗れないし、体調がいまいちのためです。
また、自分では褥瘡の程度判断できないし手当の知識もありません。
義父の時の訪問看護ステーションに連絡してもらいましたが、誰も出なかったようです。職員は仕事しているでしょうが責任者が年末年始休暇なのでしょう。
・・・ということで、ケアマネ知己の訪問看護ステーションに連絡ついたようです。
まずは、さいとう伸整形外科クリニックに指示書を書いてもらうことにしました。ケアマネが連絡とってくれました。
受診時にもドクターからヒアリングを受け、訪問看護ステーション書式の指示書類待ちです。
とりあえず動き出しました。
来週のどこかで契約と看護開始です。ホッ!!!😁

10:10頃に身支度しようとしたのですが、身体に力が入らないようで叱咤激励しても立ち上がれず、紙パンツとスボンを履かせることができません。
息子は買物で外出していたのですが、電話で助けを求めました。
ところが運転中だったらしく繋がりません。
やっとの思いで完全ではありませんが、紙パンツとスボンを履かせました。
そこに息子が帰ってきたので、車椅子への移乗を手伝ってもらいました。グダグタでもっと早く目覚めさせればよかったです。

前回同様、車椅子押して15分かけてさいとう伸整形外科クリニックへ行きました。
☂☃なくてよかったです。

到着は、10:35で年初なので割と混んでいました。
まずは、右足のレントゲン撮影です。

前回から2週間以上経過しましたが順調に推移しているみたいです。
ギブスしないでシーネだけで行けそうとのことです。

右足のシーネをまきなおし、薬(痛み止め)の処方し、訪問看護ステーションからの指示書記入事項をヒヤリングし終了です。
次回は、1/18(土)の受診です。
今月の通所、ショートステイ計画は妻の状態をみて適宜変更とかしたいと思います。無理の無いように。

まごころ調剤薬局で薬をもらいました。ここは空いててよかったです。

帰りも車椅子押して歩いて帰りました。

12:00頃に帰宅しました。

残していた昨夜のカレーとカレーパンを昼食に食べました。

その後は二人してベッドで爆睡です。
疲れました。

9日(木)の東北大学病院 精神科受診に備え介護タクシーを調べていました。
自宅から近いところ、東北大学病院から近いところを6個くらいピックアップしました。
1軒め、WEBサイトの写真から人の良さそうな方に電話しました。
ちょっとブッキラボウな感じでしたが、9日(木)は予約でいっぱいとのことです。
ちょっとアセリましたが、次のところに電話しました。
やっぱりちょっとブッキラボウな感じでしたが、9:20に来てくれるそうです。ホッ!!😁
そんで、病院終了時にまた電話くださいとのことです。
少しお待ちいただくこともありますとのことです。
まずは、予約できて良かったです😣

いいなと思ったら応援しよう!