見出し画像

訪問看護、訪問入浴と今日の様子・・・妻の骨折から34日目 シーネ固定期間終了未定

希望の無い暗ーい記事を見てくださってありがとうございます。

51歳から腰痛と闘いながら要介護4の妻を(通所施設やショートステイ利用しながら)在宅介護している 68歳の高齢者です。
今は訪問看護、訪問診療、訪問入浴を利用して在宅介護しています。
日々家事と介護で疲労困憊です😣
妻が骨折してからやる事が多くて時々ボーっとします。🤐

昨夜は、1回💩の片付けと清掃、肛門周りの傷んだところへ塗り薬を塗布し紙おむつを装着しました。
下痢止が効いているかもしれません。
でも、ちょっと多めの💩でしたが油断しました。ちょびっとおねしょシーツと大判タオルを汚してしまいました。

まぁまぁ眠った方と思います。
私もそれなりに眠りました。

朝食は・・・何食べさせたっけ!? 忘れましたがほんの少しでした。
そんで薬を飲ませました。

どうも、💩が出ていると錯覚するのか、何度か「お尻見てー」と言われました。出てないです。

9:45 ツルハドラッグで食品と飲物、アイスを買いました。

お昼は、UFOを半分と納豆一口食べました。
UFOは美味しかったようです。
そんで、薬を飲ませました。

ちょっと眠りました。

13:30 安田クリニックへ仙骨硬膜外ブロック注射のため出かけました。
妻はベッドで留守番です。
時間どおりに進行して 14:30 には帰宅できました。

14:30 あおいくま訪問看護リハビリテーションの看護師が来てくれました。
今日はこの後訪問入浴があって、褥瘡の手当と洗浄等々はアサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちがやってくれるので、その前にあまり疲れないようにしましょう。・・・
とのことでまた、血圧やバイタル測定してくれました。
前回採血の結果を簡単に知らせてくれました。
炎症の値は普通の人の数値になりました。
軽く、足指や手のマッサージと膝の曲げ伸ばしのリハビリをしてくれました。

16:00 アサヒクリーン 在宅介護センター仙台青葉の方たちが来て入浴してくれました。
まずはバイタル測定
洗髪して全身を洗って気持ち良さそうにしていました。
1/6(月)以来の入浴です。
素晴らしい手際の良さでした。
ベッドに移り、髪をドライヤーで乾かすとともに、褥瘡の手当、紙おむつ装着、シーネの包帯まきをしてくれました。
これから毎週水曜日の16:00から訪問入浴があります。
様子見てもう1回増やしたいと思います。

17:30 ピラフを半分食べて薬を飲ませました。
疲れたのでしょう。眠りに入りました。

良い1日であったと思います。

・・・とまぁ、こんな感じで終わりました。

いいなと思ったら応援しよう!