
1-3 補助 日本銀行当座預金って?
日本銀行当座預金とは、
・民間銀行
・一部の証券会社
・外国の中央銀行
など、
特定の機関だけが所有している
当座預金になります。
日銀当座預金などとよく省略されています。
日本銀行が発行者となっている
当座預金ですが、
個人や一般企業が日銀当座預金を
もつことはできません!
では、
その日銀当座預金の役割は何でしょうか?
大きくは3つあり
・国債などの日本銀行や日本政府との決済
・民間銀行が現金支払いを行う際の原資
→私たちが窓口で現金を引き出すために必要な資金
・民間銀行の準備預金制度に準じた準備預金
→融資など銀行がお金を貸すために
一定額の預金を日銀当座預金に入金させています
となっています。
重要なポイントとしては、
【日銀当座預金は民間に流通しない】ことです。
なぜなら、
私たちは日銀当座預金口座を作れないので、
触れることがないお金です。
ということは、
よくテレビなどで、
『国債発行〇〇円ー』
とありますが、
政府が国債発行をするだけでは、
政府預金の残高が増えるだけで、
民間にお金が回ることはありません。
政府が国債を発行して、
それを元手に、
・民間企業に事業を発注する
・国民に給付金を配る
ことではじめて民間にお金が行き渡ることになります。
この日銀当座預金の情報は
非常に大切なので、
是非とも頭に入れておいてください!
次回もお楽しみに!