見出し画像

《778》堀江貴文のブログでは言えない話【「半値八掛け二割引」】


【今週のお知らせ】

【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/

──────────────────────────────────
★YouTubeホリエモンチャンネル切り抜きチャンネル募集★

YouTubeホリエモンチャンネルの切り抜きチャンネルがスタートしました。
現在、切り抜きをされる方を募集しています。ルール規約を守ってくださる方は、どなたでも参加可能ですので、以下の申請フォームからご応募いただき、事務局からの返信に従ってご参加ください。

▼YouTubeホリエモンチャンネル切り抜き申請フォーム
https://bit.ly/3wKLSQy
※事務局からの返信は平日の日中のみ、土日祝祭日は休み

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.今週の一言

先週末はミュージカル「ブルーサンタクロース」の本番が昼夜ガッツリ入っていてめちゃくちゃ集中モード。
おかげさまでスポンサーの「笑顔道」さんのマッサージが入ってくれているので、少しは回復できるかなぁという感じです。今週の千穐楽まで駆け抜けます!
▼ブルーサンタクロース公式HP
https://blue-santa.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2.時事ネタオピニオン

私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクトしランキング、極々私的な見解でコメントするコーナーです。

※締め切りの都合上、12月12日(木)までのニュースからセレクトしています。

----------
【10】安倍晋三元首相の昭恵夫人、トランプ次期米大統領との会談を調整 今週末にも訪米
https://is.gd/GgfJlh
<<概要>>
安倍昭恵夫人が近く訪米し、トランプ次期大統領と会談を調整中。フロリダでメラニア夫人とも会う予定。政府はこれをトランプ政権との関係再構築に生かしたい考え。

<<解説>>
人間関係というのは、まあ一事が万事こんな感じである。町内会の会長みたいな首相では限界があるというか……社交性こそが外交関係では重要になってくるのだなぁと感じる。もちろん仲が良すぎるのも問題ではあるのだが、そういったところも加味しつつ適度に外交してもらいたいところだ。

----------
【9】堀江氏「40歳でパーカー着てるおじさんっておかしい」に反論 女性コラムニストに「エイジハラスメント」指摘
https://is.gd/M8uzJj
<<概要>>
堀江貴文氏が「40歳でパーカー」発言に反論。「エイジハラスメント」と指摘し、多様性を尊重する社会を提唱。自身は50歳でパーカーを着続けることを明言。

<<解説>>
こういう軽口が出ることでパーカーを着なくなったりする“気にしい”の人なんかもいたりもすると思うので、スルーするわけにはいかないということで絡んでみた。
が、件の女性コラムニストは想像以上に炎上耐性が高い人のようで、結構面倒くさいことになってきている(笑)。

----------
【8】俳優で歌手の中山美穂さん死去 54歳 東京の自宅浴室で “ミポリン”の愛称で親しまれる
https://is.gd/ax6AEH
<<概要>>
84年デビューのアイドル・中山美穂さんが54歳で自宅浴室で死亡。警視庁は事故や病死の可能性を調査。所属事務所は突然の訃報に驚き悲しみを表明。

<<解説>>
中山美穂さんには現在開催中のミュージカル「ブルーサンタクロース」でも楽曲を使わせていただいたし、その関係でゲストオファーなんかもさせていただいていたので、すごく残念だ。不慮の事故だったとのこと。もっと活躍できたと思うので残念である。御冥福をお祈りします。

----------
【7】三菱UFJ銀行 貸金庫の金品盗難 金融庁が報告徴求命令へ
https://is.gd/HXHgPT
<<概要>>
三菱UFJ銀行の管理職行員が貸金庫から金品を盗んで発覚。金融庁は報告徴求命令を出し、原因究明と再発防止を指示。他に60人被害、被害額は数十億円。行員は懲戒解雇。

<<解説>>
これは深刻な問題。被害があっても貸金庫ユーザーから警察に被害届を出してもらわないと摘発もできなかったりと、割とテクニカルな問題も孕んでいる。さらに極論すると貸金庫に何が入っていたかわからないというか覚えていない人もいることから自己申告になるので、場合によってはとんでもないことになる可能性もあるってことである。

----------
【6】特急「スーパーはくと」運行30年、かつて構想凍結されたローカル線が「超優等生」になれたワケ
https://is.gd/q5CCe9
<<概要>>
智頭急行は開業30周年を迎え、特急「スーパーはくと」などで都市間輸送を強化。4期ぶりの黒字決算を達成し、経営は回復傾向に。地方鉄道の中で収益力が高い例として注目される。

<<解説>>
旧国鉄時代に凍結されそうになっていたローカル線だったが、直線区間が長いことと新規に路盤工事を行うため高速運転がしやすいという利点を使い、高速道路よりも山陰山陽を早く結べるというウルトラCで成功している、という稀有な事例。

ここから先は

46,862字 / 22画像

¥ 210

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?