見出し画像

《774》堀江貴文のブログでは言えない話【株価爆上げセブン&アイの行方】


【今週のお知らせ】

【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.今週の一言

先週末は福岡からの東京からの久々の中国です。福岡ではCROSS FM関連の仕事がメインで、中国はなんと5年ぶりの上海蟹ツアー。『江戸中華やまのべ』の山野辺シェフたちと上海蟹を料理しまくって食べるというツアーだ。楽しみ!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2.時事ネタオピニオン

私が得た時事ネタのなかから気になるものをセレクトしランキング、極々私的な見解でコメントするコーナーです。

※締め切りの都合上、11月14日(木)までのニュースからセレクトしています。

----------
【10】北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の高裁敗訴受け
https://is.gd/UXz8rP
<<概要>>
北海道猟友会(札幌)は、ヒグマ駆除要請に原則応じない方針を全71支部に通知予定。法改正と判決の影響を受け、民間駆除のあり方を見直す狙いがある。年内の理事会で正式決定。

<<解説>>
猟銃を撃った際に建物に当たる危険性があったとして猟銃所持の許可を取り消され、控訴審で敗訴したことがきっかけのようだ。まあ要は害獣駆除を民間に委託しているくせに、ちょっとした瑕疵を許してくれず「ハンター免許を取り消す」なんて言われたので、猟友会が仲間を守るために抗議行動に出たわけだ。クマの出没が増えているだけにヤバい事態になるので、北海道も考え方を変えるかも。

----------
【9】5人で予約で中に21人…1泊100万「グランドハイアット東京」スイートルームで大暴れした韓国籍兄弟を逮捕 100万相当の備品も破壊、部屋は13日間使用不能に 六本木
https://is.gd/KYra9p
<<概要>>
韓国籍の兄弟が東京・六本木の「グランドハイアット」で、5人予約のスイートに21人を呼び寄せ暴れ、備品約100万円を破壊。業務妨害で逮捕され、部屋は13日間使用不可となった。

<<解説>>
スイートルームは高いし広いので、こんな感じでパーティーに使われるのはよくあることだ。備品破壊を含めてここまではもちろんしないのが普通だが、私も過去にちょっとはしゃいでしまい怒られたことはある。外国人だったらしいので、海外に来てちょっと調子に乗りすぎた、という感じだろう。

----------
【8】タイミー、闇バイト対策で後手 求人内容審査は公開後
https://is.gd/QzhOG0
<<概要>>
タイミーは「闇バイト」問題に対処できず、求人内容の審査を公開後に行っている。政府は事前審査を求めているが、900万人超の利用者が影響を受ける懸念が高まっている。

<<解説>>
闇バイトだけでなく、デリヘル的な性産業のような求人もあったりするなど、一部無法地帯になっているようだ。情弱や境界知能にとっては、まともな求人とそうじゃない求人の区別は付きにくかったりするので、その点は求人を提供するプラットフォーマーがなんとかしないといけないだろう。

----------
【7】インフルエンサー「Z李」ら5人を逮捕 住居侵入疑い、撮影してXに投稿 警視庁暴力団対策課
https://is.gd/Hnzhae
<<概要>>
東京都文京区の田記容疑者ら5人が、無断で住居に侵入し撮影を行ったとして逮捕された。彼らはインフルエンサー「Z李」として活動。事件は2022年11月2日に発生。

◆“Z李”会社役員の男ら5人逮捕 「トクリュウ」とみて捜査 警視庁
https://is.gd/MIRuxH
<<概要>>
都内で盗まれたバイクを取り戻すため、会社役員ら5人がマンションに侵入し逮捕。リーダーは人気アカウント「Z李」の運営者とされ、警視庁は「トクリュウ」と認定し捜査中。

<<解説>>
以前から噂されていた通り、どうやら「Z李」のアカウントは複数人によって運用されていたようである。このアカウントは、さまざまな犯罪系の裏側を知っているかのような匂わせをしているわけだが、その片割れがトクリュウとの絡みで逮捕されたということらしい。

----------
【6】【炎上】メルカリ返品トラブルで商品取られ戻ったのはゴミ…メルカリ運営「サポート終了」返答でSNS拡散すると一転「補償します」
https://is.gd/NpEU3r
<<概要>>
メルカリで返品トラブルが発生し、運営は最初「サポート終了」を通告。しかしSNSで拡散後、一転して「補償します」と対応を変更。個人間取引の難しさも浮き彫りに。

<<解説>>
最近メルカリの不祥事がニュースで連日報道されている。ネットアクティビストの田端信太郎が注目したことをきっかけにアメリカ事業の事実上の撤退が決まったりと動きが激しい。今後も続きそうだ。

ここから先は

46,709字 / 26画像

¥ 210

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?