舞台をサスティナブルに運営していくビジネスモデル
昨日のミュージカル『クリスマスキャロル』は、DJダイノジのお二人がゲスト。オープニングACTとアフターパーティーでDJプレイをしてもらうのがお約束だ。
今年は『LED TOKYO』さん提供の床面LEDが使えるだろうと思っていたのだが、思っていた以上のド迫力。特に2階席からのビューが凄まじく良かった。ありそうでないDJ床面のダイナミックVJ。
思えばクリスマスキャロルは、10年以上前に『ニコニコ動画』の新企画として始まった。今でいうところの人気YouTuberである人気配信者をミュージカルにキャスティング。ネット配信を行い、オンライン視聴チケットを販売するというビジネスモデルへのチャレンジだった。
当時の画質でオンライン配信ってのも、良くやったなって思う。席数が限られる舞台演劇の新しいビジネスモデル構築への早すぎるチャレンジだった。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
399字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?