![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137811295/rectangle_large_type_2_289c385eb469d5ec30022bb2c397a35b.jpeg?width=1200)
約2年ぶり! WAGYUMAFIA会員権付きクラウドファンディング始まる!
ついに『WAGYUMAFIA CUTLET SANDWICH KYOTO』がオープンする。
そのオープンを記念して、久しぶりのWAGYUMAFIAの会員権付きクラウドファンディングがスタートした。もうかれこれ、約2年ぶりだろうか。
WAGYUMAFIAでは会員権をオープンに募集することが滅多にない。この機会を逃すと次に会員権を得ることができる機会がいつになるかもわからないので、この機会にぜひ参加して欲しい。
【WAGYUMAFIAは京都で誕生した!】
そもそもWAGYUMAFIAは京都で産声をあげたブランドだ。今や世界のセレブリティ、アスリート、ロイヤルファミリーを虜にする世界ブランドへと成長したWAGYUMAFIAも最初は小さなプライベートイベントがスタートだ。そこから彼らは世界へと飛び立っていく。
京都の「空」でのポップアップイベントの後、僕はWAGYUMAFIAを世界に売り込むべく、「ワールドツアー」と銘打ったイベントを世界で仕掛けることになります。100都市を目指し始めましたが、6年で100都市まできています。」 (「ウルトラ・ニッチ」ダイヤモンド社、浜田寿人著)
元々は伝説のホームパーティから始まった!
堀江貴文と浜田寿人の和牛キッチンという毎月開催していたゲリライベント、月々のテーマ食材に合わせて和牛という最高食材を七変化させていくフリースタイルな即興劇。それこそが今のWAGYUMAFIAの原型であるホームパーティだった。
そこに祇園のできたばかりの会員制レストラン「空」からゲストシェフとして依頼が届く。そしてWAGYUMAFIAはデビューする。
【ついに京都にWAGYUMAFIAがやってくる!】
それからも幾度となく彼らは京都に舞い戻ってきた。それはWAGYUMAFIAのアイデンティティがこの街から生まれた頃に他ならなかった。2019年、二人はこの地にWAGYUMAFIAを開こうそう決心した。コロナ禍でも丁寧にその想いを醸成し、ついにこの春、京都にWAGYUMAFIAがやってくる。
【世界が認めたただ一つのカツサンド】
WAGYUMAFIAが世界へと躍進したシグネチャーメニューの代表作は、言わずとも知られた世界一の和牛カツサンドである。
イギリスの名門ファイドン社から出版された"Signature Dishes That Matter"では、300年間の食の歴史を変えた一品として紹介された。
そして今やこのサンドウィッチを目指して世界中からゲストたちが訪れる。
今、日本は空前のデスティネーションカントリーになった。どのセレブリティでも、日本にきて日本での滞在をInstagramのリールやTikTokにあげている。新しい日本好きは必ず京都を目指す。その京都で最高のカツサンドをサーブしよう、そう彼らは誓ったのだ。
眩いばかりに光を浴びた芝生を、元小学校だった場所を照らす。ここが新しいWAGYUMAFIAのホームグラウンドになる。
誰もが知らなかったWAGYUMAFIAを世界に向けて誰よりも一番最初に紹介した街、京都。
またこの街から世界に向けて一つの伝説の扉が開かれようとしている!
※日々更新される記事の全文は、有料の記事も含め個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1761/profile_956aa906d5a6a5b90861521be5dc99a7.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
堀江貴文のブログでは言えない話【定期購読】
毎週月曜日発行マガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』です。 毎週1号発行で、各号5万文字以上! ホリエモンの視点から社会・ビジネス・起…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?