
『近未来餃子』到来
餃子が好きだ。
古くは「リンガーハット」の野菜餃子。これ、ニンニクが入ってなくてもめっちゃ美味い。九州北部では餃子のタレに加えて柚子胡椒をつけて食べるところも多い。これオススメなのでぜひ試してほしい。
ほかにも友達を呼んで自家製餃子パーティーをすることも多かった。そして最終的に趣味が昂じて仕事になってしまう。
まずは「WAGYUMAFIA」で和牛餃子をリリースした。これは結成のきっかけとなった京都の期間限定会員制レストラン「空」の隣にあった「楽味」さんにて私が無茶振りして皮を作ってもらい、さらに和牛リブロースを叩いて作った自家製XO醬入りの和牛餃子が元になっている。牛肉のみなのに、めちゃジューシー。もちろん和牛を使っているのでめちゃくちゃ高い。でもシグネチャーメニューになっている。
全国各地を飛び回っている時も、ご当地の餃子を必ず食べることにしている。北海道「みよしの」の昔ながらのリーズナブルな餃子もいいし、青森の「王味」さんの地元産ニンニクたっぷり餃子もいい。全国講演会ツアーで行った奈良の「吉富」さんの一口餃子もいい。福岡には最近は餃子の「ラスベガス」というエンタメ感満載の餃子屋もある。焼酎で有名な黒木本店の高鍋町には有名な「高鍋餃子」もある。
とても書ききれないくらいの餃子屋を巡った。不幸にして永久出禁になった店もあるけど(笑)。
旧満州から入ってきた水餃子の文化は、日本で焼き餃子文化に昇華した。
そして遂にYouTuberのヒカル君と共同で渋谷の「肉横丁」に一皿450円から食べられる餃子専門店「近未来餃子H」をオープンする。
グランドオープンに先駆けて楽天市場にて1500円で購入できる餃子セットを販売する。何度も試食を重ねて辿り着いた納得の味なので、ぜひ購入してほしいと思っている。
ここから先は

堀江貴文のブログでは言えない話【定期購読】
毎週月曜日発行マガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』です。 毎週1号発行で、各号5万文字以上! ホリエモンの視点から社会・ビジネス・起…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?