見出し画像

混乱期 嘆いて終わるか、チャンスと見るか

 1/7、一都三県に緊急事態宣言が出される見込みとなり、今回は明確に「飲食店」に対して夜8時までの時短要請に加え、特措法も改正して要請に従わなかった飲食店の名前を公表できるようになるとの見込みとなっている。要請に従った飲食店には1日5万円程度の補償が与えられるらしいので、小規模のスナックなどの飲食店は喜んで時短要請に応じる、というより休業することであろう。一店舗でこじんまりとやっている料理店なども応じるだろうと思われる。
 その代わり、前回の緊急事態宣言の時のような時間を前倒しての来店やお弁当の販売などは振るわないと見ている。なぜなら企業への出社や学校への登校などの自粛は行われない見込みだからだ。
 前回は結構テレワークなどで時間のある人たちが昼下がりにお店に来店したりということがあったように思う。

 たぶん今回の時短要請をもろにくらうのは、大箱のチェーン店であろう。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

ここから先は

555字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?