
上達効率化の極意は、知識でのハック
今日は先月末に発売されたばかりの新刊本『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』( https://amzn.to/3ua72tG )のオンラインサイン会。このオンラインイベントも結構参加する人が多くなってきていて定番化した感じもする。
そのオンラインサイン会の配信では、同時にミュージカル『クリスマスキャロル2023』のチケットの即売会も行おうと考えている。
その配信の前に、今日は恒例の『平尾昌晃チャリティゴルフトーナメント』に参加してきた。作曲家として名を馳せた昭和歌謡の巨匠、故平尾昌晃さんが立ち上げ1974年から開催されているチャリティゴルフトーナメントの草分け的な存在。巨匠が亡くなられる前、このゴルフトーナメントに芸能人枠として誘ってもらって以来、ずっと参加させてもらっている。
私もゴルフイベントなんかを主催することもあったりするのだが、こういった感じでゴルフをちょっとした仕事にできるのは嬉しいことだ。
最近では、新しいゴルフ教材として、動画と電子書籍も販売している。
▼動画『ゴルフの練習はムダ!! 知識でハックするゴルフ術』
▼電子書籍『練習ナシで「100切り」達成! ゴルフの練習はムダ!!: 〜「知識でハックする」ゴルフ術〜』
詰めの甘さはまだまだなところもあるのだが、渡しの場合、実際にラウンドをして細かいアンジュレーションとかに合わせてゴルフをカスタマイズしていくことが必要な段階。
そんなことを思うと、この電子書籍を一緒に作った武市プロと一緒にまたラウンドレッスンしなきゃだなぁ……と思うところである。
※日々更新される記事の全文は、有料の記事も含め個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は

堀江貴文のブログでは言えない話【定期購読】
毎週月曜日発行マガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』です。 毎週1号発行で、各号5万文字以上! ホリエモンの視点から社会・ビジネス・起…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?