見出し画像

婆ちゃんとの日々を思い出してます

僕は16才の高校2年生の5月。

学校に行かなくなりました。

いわゆる、『不登校』と言うやつです。

特にいじめも、なかったけど、自分の中で溜まったストレスが限界を迎えてました。

『朝、日の出と共に起き、日の下で暮らし、夜は夜更けと共に寝る』

そんな人間らしい生き方を求め

芦別の田舎に住む婆ちゃんの家に、何週間か寝泊まりしてました。

それが、婆ちゃんとの1回目の二人暮らしです。

婆ちゃんは、朝早く起きると、何処かに行ってしまいます。

そう、畑を趣味でやっていました。

当時のお年寄りはそんなものです。

家の横の空地と、歩いて10分くらい?のところにもうひとつ畑を作っては、取れた野菜を、母子家庭の僕の家に送ってくれてました。

届く度に母が本当に感謝して電話している姿を覚えています

僕はと言うと、週刊少年ジャンプを横に、漫画を模写して絵の練習しながら、うろついたりしてました。

当時、婆ちゃんの家には老いた犬『ジョン』がいました。
中型犬で、何かしらのもじゃもじゃした犬の雑種でした。
叔父が芦別から豊橋に転居するにあたり残していった犬です。

ジョンは放し飼いでした

玄関先に新聞紙を婆ちゃんが敷き、そこでジョンは寝泊まり。

朝早くにジョンも何処かにお出かけしてしまいます。
ジョンの為に少し開けられた玄関ドアから出掛けていきます。
自分で開けて行くんです。

婆ちゃんは、8:00前には畑仕事を終え、帰宅して朝ごはんの準備をします。

それにあわせて、ジョンがドアを開けて帰ってくる音がします。

ご飯とお味噌汁と、漬物、納豆。

小さなテーブルに正座して二人でテレビを見ながら食べました。
勿論ジョンにはご飯と残り物を味噌汁にインしたものを、鍋に入れて出します。

ご飯を食べ終わると、また、『カラカラ…』とドアを開けてジョンは出掛けていきます。

婆ちゃんはと言うと、近所の友達がお菓子を持って、おしゃべりに来ます。

聞き上手で余計なことを喋らない婆ちゃんは慕われて、長い時間話してたと思います。

お昼前にお友達は帰宅して、昼御飯。

食べた後、しばらくゆっくりした後、また婆ちゃんは何処かに出掛けていきます…

何処に行ってたのかな?また畑だったのかな?

ちょっとよく思い出せません。

夕方になる早めに戻ってきて、またご飯を作って
日のくれる頃に、ジョンも帰ってきて、玄関先でゴロリン。

中戸を開けると、人懐っこい顔で横になってこちらを見てます。
頭を撫でてから、またテレビを見ながらしてると

ご飯が出来て一緒に食べます。
ジョンも残り物とご飯を味噌汁にインした鍋。

ご飯を食べ、一緒にテレビを見て、歯を磨いて…

『もう遅いから寝なさい』

と言って、僕も奥の部屋に行き、絵を描いてから寝ました。

あの時期

婆ちゃんとこんな生活を一緒に出来たことは
かけがえのない、想い出です。

学校にも行かず、田舎に来た僕を
婆ちゃんは何も聞かずに、受け入れて世話してくれた。

静かな芦別の田舎の虫や草木の風に揺れる音

婆ちゃんの寝息…

ゴーンゴーン

と掛け時計の音が、鳴り響いていました

婆ちゃんの家の匂い、枕や布団の匂い…

一生忘れないです

やっぱり、僕は、幸せだったんだなぁ

いいなと思ったら応援しよう!