人生を味わうって、なんなん?
「人生をあじわう」とか
「丁寧に生きる」とか
なんなん?って思わん?
そもそも人生とは?
生きるとは?
ってなりそうなんだけど、
じつのところ単純な話で
ちゃんとよく噛んで味わう
とか
風がここちいい
とか
虹がきれい
とか
そんなことなんだと思う。
ところで、
みなさんはペットボトルの水の
味のちがいってわかりますか?
極端な軟水と硬水のちがいは
わかりやすいけど・・・
サントリー天然水と
アサヒおいしい水天然水のちがい
とか
霧島天然水と
阿蘇の天然水のちがい
とか
武尊の天然水の尾瀬工場と
川場工場のちがい
とか言われても
ぜんぜんわからん人がほとんどじゃないかと。。
ところが、「ちゃんと味わって飲もう」
と決めて水ばっか飲んでると
わかってきたりしちゃう。
この「~と決めて味わう」ってのがポイントで
なんとな~く飲み食いするだけだと
ずっと味オンチだったりする。
これと同じで
人生も「ちゃんと味わう」と決めないと
一生「人生オンチ」で終わってしまうかも。
昨日も今日も明日も同じ
とか
毎日同じ景色
とか
刺激がほしい
とか思ってるなら、
ぼちぼち「ちゃんと人生を味わう」と
決める時期かもね。