![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51219798/rectangle_large_type_2_a00ec395d5f01e5219c7d18d1253c409.jpg?width=1200)
富士の介(フジノスケ)
こんなの聞いた事ないぞ・・・と思い、調べてみるとなんとキングサーモンとニジマスをかけあわせて開発したものらしい。それも富士山の近くの 山梨県水産技術センター が交配に成功した模様。名前も公募して決めたそう。
両方とも好きな魚であるのだが、これらのいいとこ取りをしているという・・・ 食べてみるとあっさりしていて旨味がある・・と言う私の感想。
とにかく美味しい。冷凍しておいても全く問題なく、解凍時にはるいべのように半氷状態でカットすると薄く切れる。カルパッチョのように、塩とオイルでも食べてみたが、ま・・醤油とワサビの方がしっくりくるかな。
これは、築地の市場から買ったものだが、なかなか出会えない代物らしい。そのままでもいいのだけど、軽く握って寿司状態にてみる(プロから見たら寿司とは呼べないレベルなのでしょう)、いい感じで美味。
言われてみれば、鱒寿司のようはニュアンスも感じられる。このクリーンな雰囲気はちょっと高級なスペースを醸し出す。
いいなと思ったら応援しよう!
![高雄一史 (taka) ossu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23251425/profile_7ff25396b24c6747746a1198f69d1271.jpg?width=600&crop=1:1,smart)